転職後に育休を男性が取得するためのポイント

ビジネスパーソンの皆様は、ご存じだとは思いますが、育児休暇(正式名称は育児休業制度)という制度があります。

育児休暇(育児休業)とは、子を養育する労働者が法律に基づいて取得できる休業のこと。

2022年10月1日からは法改正により「出生時育児休業」が新設され、従来よりも男性が育休を取りやすくなってきています

しかし新しい会社に転職したばかりの人は、
「育休は有給と同じで、一定期間働いた人しか取得できないのでは」
「入社直後に休みを取るのは申し訳ない」
と考えるはず。

実際に、奥様の出産とご自身の転職時期が重なった結果、育休を取れるのか悩む人は一定数いるようです。

今回は、転職の直後でもうまく育休を取得するためのポイントを解説します。

【目次】

  1. 転職直後の育休は基本的にNG!OKの場合は?
  2. 育休の条件が法改正により緩和
  3. 転職直後に育休を取得するには真摯なコミュニケーションが大切

転職直後の育休は基本的にNG!OKの場合は?

「転職の直後に妻が出産したため、すぐに育児休暇が取りたい」
そう考えたとしても、入社したばかりの人が育休を取得するには大きなハードルがあります。

育休の条件は、
「同一事業主に1年以上雇用され続けていること」
です。

実際は基本的にフルタイムで働き、一定収入以上を稼ぎ続けている社員が対象となります。
ほとんどの会社は上記を基本としており、転職後1年未満の人は育休取得を拒否される可能性が高いのです。

ただ夫婦共働きのケースや奥さんの出産後の体調がすぐれない場合であれば、女性だけに負担をかけないことも重要ですよね。

実は上記の条件はあくまで原則であり、企業によっては、転職直後の社員に育休を認めることがあります。理解のある上司ならば、うまく説得することで育休を取得できる可能性もあるのです。

社会的にも「男性の育児休暇取得は増えていくべき」という流れになってきています。上司を説得する際は家庭の事情を踏まえつつ、以下の法律も参考にしましょう。

いかに育休が重要か、法律から根拠を提示しつつ、理由を説明できるよう努めるのがおすすめです。

育休の条件が法改正により緩和

従来の育休は、1人の子供につき1回、子供が1歳に達するまでの間に取得できました。(特別な事情がある場合は1歳半に達する日の前日まで延長、2歳に達する日の前々日まで再延長可)

分割取得と再取得は原則不可でしたが、2022年10月1日からは法改正により、条件が緩和されます。取得時に申請すれば2回に分割して取得でき、特別な事情があれば再取得もできるようになったのです。

同時に「出生時育児休業」が新設され、子供の出生後8日以内に申請すれば、育休とは別に最長4週間の休業が可能となりました。

2021年度に男性の育休取得率は過去最高の13.97%にのぼったものの、まだまだ男性が育休を取りにくいのが日本社会の現実です。

法改正を認知していない企業がある可能性も高いため、育休を希望する人は制度を理解し、上司にしっかり説明できるようにしましょう。

転職直後に育休を取得するには真摯なコミュニケーションが大切

経営者としては、入社直後の社員に数か月~1年も休まれては困ります。その気持ちも正解です。

しかし、
「子供を作ることと、転職活動をすることを両方合わせて計画的に行え!」
というのは、なかなか難しい命令であることも事実です。

労働者層と経営者層は年齢が離れている場合も多く、価値観が異なり理解し合えないのは仕方がありません。

労働者側は育休の希望が上の世代にとって「わがまま」と受け止められないよう、仕事にも責任を持って取り組む姿勢をアピールしましょう。

・取得した場合の業務の引き継ぎや休業中の様子に関する報告もこまめに行うこと
・場合によってはチャットツールを使って仕事の進捗を把握すること

上記のような条件を提示することで、
「育休を取得しても事業の推進に支障が出ない」
ことを説明できれば、上司の不安が解消されて承諾してもらいやすくなります

真摯なコミュニケーションが育休取得につながるため、同意してもらえたら、しっかり感謝の気持ちを述べることも忘れないようにしましょう。

先日、私が数年前に転職をサポートした共働きの男性の方から、
「4月から12月まで育休を取りますよ! 男性がこんなに長期で取得すると、ヘンに見られますが、私が風穴を開けていきますよ!」
と連絡をいただきました。

また入社直後におそるおそる育休の希望を出したところ、すんなり承諾してもらえた人がいるという話も聞きます。

経営者層にも、労働者層が出産と転職時期を意識せざるを得ない現状を変えていく意識が求められています。
こうやって誰かが制度を使い倒して浸透させていくことで、社会がより良い方向に向かっていくはずですよね!

以下の記事では、ある女性の働き方をヒントに、仕事と家庭を両立させるポイントを解説しています。ぜひ参考になさってください。

=================

>ワークライフバランスを意識しながら成果を出すための記事

「18時退社」でコンサルファームへ転職。限られた時間内でもパフォーマンスする女性のキャリア事例
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/womenscareerasconsultants

=================

今回は転職後に育休を男性が取得するためのポイントについてお伝えしました。

キャリアをお考えの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。


アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×