今回は、ERP運用エンジニアから外資系コンサルティングファームへ転職された方の事例についてご紹介します。
※本人にご執筆いただいたレポートです
<プロフィール>
20代後半 男性:ERP運用エンジニア(年収470万円)⇒外資系コンサルティングファーム/ビジネスリスクコンサルタント(年収510万円)
3回目の転職活動で見つけたアクシスコンサルティング、職務経歴書へのアドバイスや信頼感から転職活動の相談を依頼
転職を考えたのは今回が3回目、実際の転職活動は2回目でした。
1回目は2年前に、エージェント等は使わずに企業に直接連絡をして活動を行いました。当時は社会人3年目の春。即戦力を求められている求人だったので、当然の事ながら経験不足を指摘されてそのときの転職活動は終わりました。
2回目は社会人4年目の秋。ちょうどプロジェクトが1段落したところで、再度キャリアアップを目的とした転職を考えて大手エージェントに相談をしました。
時間にして30分。
自分の周りで何人か転職していたのである程度の情報は持ち合わせていましたが、30分のカウンセリングではそれ以上の情報は得ることができませんでした。
そもそも、私がやってきた仕事は大手ERPパッケージの導入/運用なのでひとくくりにエンジニアと言っても知っている人は知っている。でも知らない人は全く知らない分野ではあるのですが、大手の担当エージェントは、カウンセリングをしている時に
「この人は本当に自分が今までやってきたことを理解して話しているのだろうか…」
と不安になり、その大手エージェントでの活動は一旦やめました。
そして3回目。
2008年の正月休みを使って、今度はエージェント探しからはじめる事にしました。
スカウトサイトへ登録し、受け取った多数のメールの中から3つに絞ったうちのひとつがアクシスコンサルティングでした。
一番早く連絡が来たところに相談しよう、と思っていた時にアクシスから最初に連絡が来ました。
以前大手エージェントに出した職務経歴書を持参してアクシスのカウンセリングを受けに行きました。
正直、今回も「本当にこの人は自分がやってきたことがわかるのかな…?」
という不安はありましたが、話をしていくうちに「とりあえずこの人に任せてみよう」
という気持ちになりました。
というのも、大手エージェントでは全く問題ないといわれた職務経歴書に対して大幅に修正を迫られたこと。(ちゃんと見てくれている)
また、カウンセリングも当初30分~1時間だったはずなのに私の質問、相談などなどで結局2時間以上かけていただいたこと。
大手にありそうなマニュアルに従ったカウンセリングではなく、こちらが納得いくまでとことん付き合ってくれるという信頼感。
その瞬間、今回の転職活動をアクシスに任せてみようと思いました。
企業側のフィードバックを生かし、万全の対策で面接に臨む
赤ペンだらけの職務経歴書を3~4回書き直して、各企業へ書類を提出。書類は難なく通過し、続いて面接対策を行いました。
最終的には4社の面接を受けたことになるのですが、最初の面接対策で行った面接が一番きつかったのを覚えています。
おそらく、これ以上いじわるな質問はないだろうというような面接を練習で行い、ただ模擬面接を行って終わり、ではなく、
「ここをこうした方がいい」とか、
「では、こういう場合はどう答えますか?」とか。
実際の企業との面接の後にも、企業側の人事からフィードバックを受け取っていただき、次の面接や他の企業での面接の対策を行うなど、至れり尽くせりでした。
最終的に3つの企業から内定をいただきましたが、実は第一希望の企業からは一番最初に内定をいただいていました。
本当ならその時点で活動を終わりにしてしまってもよかったのですが、せっかくだから残り2つも最後までがんばりましょう、と言われて最後までやったのですが、その結果、第一希望の企業からの条件が、他の企業との比較ということになり、最終的に提示していた希望額を大きく上回る条件をいただくことができました。
おそらく一人で転職活動をしていたら、このような結果にはならなかっただろうと思っております。
最初のカウンセリングから、各企業とのスケジュールの調整や各面接後のフィードバック、内定後から退職、入社手続きにいたるまで、大変お世話になりました。
今回の転職がうまくいったのは、一重にアクシスコンサルティングのサポートがあってのことだと思います。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
=============
今回は、ERP運用エンジニアから外資系コンサルティングファームへ転職された方の事例についてご紹介しました。
キャリアでお悩みの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。
アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。
各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。