今回の記事では、人脈のある直接応募ではなく、あえてエージェントを利用することで年収100万アップのオファーを獲得された方の転職事例についてご紹介します。
<プロフィール>
30代前半 男性:インターネット業界/事業企画(年収900万円)⇒インターネット業界/事業企画(年収1,000万円)
「B社を受けたい」というHさんの明確な希望
Hさんと初めてお会いしたのは昨年秋口。
前職でも事業の中核メンバーとして大変素晴らしいご経験を積まれていたHさんは、職務経歴上も、そしてお会いした際の人物面においても、申し分のない方でした。
転職先の希望社も既に決まっており、お会いした段階で「B社を受けたいです」と強い志望意志を持っていました。
人脈はわざと使わず、条件交渉における「押しどころや引きどころなど、感覚的な面」を信頼しエージェントを利用
HさんはB社にも既に多数の人脈をお持ちであり、お恥ずかしい話、私以上にB社の内情にも詳しい様子。私はマーケット全体のお話しなどをしましたが、B社については特に詳細をお伝えする必要もないくらいでした。
そこまでしっかりとB社をご理解されており、B社を受けたいという意志も明確で、かつ中に人脈も持っている。そんなHさんに疑問を持ったのは、「何故エージェントを使うのか」という点でした。
率直に私は聞いてみました。
最上『お話しを伺っていると、むしろHさんご自身の人脈にてB社を受けられた方が、手間も省けるのではないですか?何故、敢えて私を使うんでしょうか?』
Hさん『確かに知人を使って受けることも可能です。が、色々な調整事、特に最終フェーズでの条件交渉などは私はこれまで経験したことがなく、最上さんの方が多数の事例を扱っている分、プロフェッショナルですよね。押しどころや引きどころなど、感覚的な面もご存知でしょうし。』
最上『なるほど、そういうことであれば、承知しました。Hさんが高いオファーを得ることは、我々の売上にも直結します。この点、利害関係は完全に一致していますし、私としても全力でご希望の額でオファーを勝ち取るよう、サポート致します。』
希望年収を得るため、競合のC社の選考も進めるという施策
さて、選考自体は当初想定通り、トントン拍子。毎度の面接評価も高く、危なげなく内定というフェーズまで進んでいきました。
希望条件を勝ち取るために、Hさんに努力していただく点としては、B社にとって「何が何でも欲しい人材」となるよう、高い面接での評価を得ることです。この点、Hさんはまさに想定通りの評価を得て、お膳立てをしてくれました。
私の方は、B社に随時Hさんの進捗状況や志望順位などを入れつつ、面接も終盤に差し掛かったあたりから、希望年収、この額であればクロージングが可能、といったインフォメーションを入れました。
そして、ライバル社の存在をちらつかせました。B社にとって競合となるC社についても敢えて選考を進めていただき、C社からもオファーが出ている、ということでB社に対するプレッシャーを与えました。
B社はほとんどのケースにおいて、現職給与より少し下げてオファーを出してきます。この点を知った上で、私はHさんと握りました。
最上『Hさん、落としどころは1,000万だと思います。全力で1,000万というオファーになるよう、調整します。Hさんのご意向として、1,000万という数字はいかがですか?問題なければ、即決可能額ということで強くプッシュします。』
Hさん『基本、現状より落としてくる、というのは私も知人から聞いています。その上で100万UPとなるオファーであれば申し分ないです。即決でB社に決められます』
B社との交渉の末、希望額である年収1,000万円オファーを獲得
B社に対して、Hさんの状況を詳しく伝えました。C社や、その他企業のオファー状況など。他からは1,100万超のオファーも出ているが、B社への志望度が高く、1,000万あれば他を断り、即決できる、この点お約束するので、何とか1,000万で出せないか・・・。
B社としても喉から手が出るほど欲しいHさん。他社に渡すまいと、社内稟議をかけたり、色々と動いてくれました。結果、希望額である1,000万円のオファーを無事、勝ち取ることができました。
Hさんのその後
B社に無事入社されたHさん。後日、別件でB社を訪問したところ、社内でも大変高い評価を得られているようで、折に触れ『Hさんのような候補者が欲しいんだよねぇ』などと言われました。
…なかなかいないんですけどね(笑)
自分の強みの整理、マーケット情報の収集、非公開求人の収集だけでなく、条件交渉もエージェントを使うメリット
エージェントを使うメリットはいくつかあります。自分の強みの整理、マーケット情報の収集、非公開求人の収集、選考を有利に進めるための企業へのプッシュ…。多いのはこんな感じでしょうか。
しかしながら、条件交渉というのも我々エージェントを使うメリットです。知人経由も悪くはないものの、条件交渉などは煩わしいもの。Hさんの事例により、改めてエージェントの介在価値を自ら感じてしまった次第です(笑)
================
>関連記事:
コンサル転職の「リファラル採用/エージェント採用」のメリット・デメリット
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/consultingfirmreferral
今回の記事では、人脈のある直接応募ではなく、あえてエージェントを利用することで年収100万アップのオファーを獲得された方の転職事例についてご紹介しました。
キャリアでお悩みの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。
アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。
各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。