未経験からのコンサル転職で失敗しない3つの方法 | ニーズを把握して内定確度を上げることが大切

今回の記事では、未経験からコンサルティングファームへ転職する時の難易度についてまとめてみました。今後のキャリアの中でコンサルティングファームに転職したいとお考えの方の参考になれば幸いです。

【目次】

  1. 転職市場の状況・企業のニーズを知る
  2. 業界・ソリューションの知見を活かしてコンサルタントを目指す
  3. 第二新卒としてコンサルタントを目指す

転職市場の状況・企業のニーズを知る

転職を検討されている方の中には、転職エージェントを利用せず、転職サイトに掲載されている求人や企業の採用ページからエントリーする方法を選択する方もいると思います。

元人事の経験から、企業はHP等からの直接応募を優先させる傾向がありますが、企業側のニーズが把握できないまま応募してしますと、スキルがあってもニーズ・スキルアンマッチが起こり、採用見送りになってしまうケースがあります。

仮に、貴方が人事担当者の立場になった場合、募集ポジションに繋がる経験を職務経歴書から読み取ることができなかったとしたら、採用候補から外さないでしょうか?

加えて、「ポテンシャルで優秀な若手を積極的に採用したい」「すぐに活躍してくれそうなコンサル経験者で、即戦力人材を求めている」など企業側のニーズは(顧客の)市場の状況や企業の社内状況によって、目まぐるしく変化します。

例えばA社とB社は需要の高いRPA領域の人材を採用したいが、母数が少ない上に売り手市場で中々採用が進まない時の比較です。

  • A社:社内にナレッジが蓄積されており、研修制度も整っているため、RPAの経験がなくてもSEを採用し育てる
  • B社:未経験者を育てる体制が整っていないため、少しでもRPA領域を経験していないと厳しい

上記のような違いが出てきます。 つまりB社だと未経験者の方は応募しても選考を通過できる可能性は低くなります。

企業側のニーズを把握しないまま応募をしてしまうと、貴重なチャンスを無駄にしてしまう可能性が高くなります。 逆に企業側のニーズを理解して、アピールポイントを整理した上で応募すると、選考を通過する可能性は高くなります。 ※前職での経験談ですが、どんなに優秀な方でもニーズに合わない方は採用することはありませんでした。

転職活動において、企業情報、企業側の詳細ニーズを知ることは転職においては非常に大切なポイントです。

エージェントは転職市場全体の情報や各企業とのパイプを持っており最新、かつ密度の高い情報を持っていることが多いです。企業に応募書類を提出する際も、キャリアコンサルタントが求職者様とのご面談を通じて感じた強みや人柄を伝えております。エージェントを経由することで「書類+α」の魅力をお伝えすることでき、企業に訴求することが可能なのです。

市場状況や企業のニーズの情報収集を行う観点で、自分ではキャッチアップしきれない情報を得るために、エージェントを利用してみる価値はあると思います。弊社ではIT・コンサル業界を中心に、最新の市場動向を常にチェックし、転職者に最適な選択肢を紹介しています。

業界・ソリューションの知見を活かしてコンサルタントを目指す

これまで【未経験】と一括りにしてお話ししてきましたが、大きく2つのタイプに別けることができます。

  • 特定領域の経験・知識が深い(3年以上、特定の領域でパフォーマンスしている)
  • 入社2~3年以内でまだ業界・企業の特性に染まっていない(第二新卒)

まずは、コンサルティングファーム未経験ではあるが、特定領域の経験・知識が深い(3年以上、特定の領域でパフォーマンスしている)方のコンサルタントへのキャリアアップの道筋をお伝えいたします。

現場を知っていることは評価されることが多い

このタイプの強みとしては、コンサルティング業界のクライアントにあたる企業内で働いていたことです。

例えば、製造業界で生産工程の管理に携わり、全体の数字を管理しながら、PDCAを回し生産計画の立案に従事してといった経験はその企業の業界や業務に関する知識や知見の深さがある、現場を知っていることは評価されることが多いです。

あくまで一例にはなりますが、

  • 製造業界でSCMの経験⇒製造業界向けコンサルタント or SCMコンサルタント
  • 金融業界で法人営業の経験⇒金融業界向けコンサルタント
  • 消費財業界の社内SE⇒消費財業界向けコンサルタント or ITコンサルタント
  • 人事制度領域の業務経験⇒人事コンサルタント
  • ・・・etc

ソリューションという観点では、SEの方のニーズは高くなっております、プロジェクト型の業務がコンサルティング業界と働き方が似ている部分があるようで、要件定義や顧客との折衝、プロジェクトマネジメントの経験が活かせる(≒親和性がある)といわれております。

コンサル未経験からチャレンジするのであれば、上記のように職務経歴が活かせるポジションからチャレンジしていくのが選考通過の確度をあげるポイントになります。

第二新卒としてコンサルタントを目指す

最後に、コンサルティングファーム未経験で、入社2~3年以内でまだ業界・企業の特性に染まっていない(第二新卒)方のコンサルタントへのキャリアアップの道筋をお伝え致します。

前提として、大手コンサルティングファームの顧客は名立たる有名企業ばかり。 その企業の役員や事業部長と対峙するため、だれに対しても門戸を開いているわけでないというのが現実です。

未経験からのコンサルティング業界への転職は簡単ではありません。

特に第二新卒の場合は、新卒社員も比較対象となります。自社で採用している新卒社員よりもスキルが不足している場合、採用を見送る企業は多いです。

やりたいという想いや熱意は非常に大切な部分ではありますが、それだけでは採用に至らないのが中途採用になります。

では、企業側は未経験者をどのような基準で選考しているのでしょうか?

ポテンシャルで採用されるために必要な3つのポイントとは?

基本的に企業側はコンサルタントとしての要素をポテンシャルで判断を行っています。ポテンシャルとなると、例えば学歴、職務経歴(書類含む)、英語力、面接での受け答え(地頭、コミュニケーション能力等)、カルチャーフィット、人柄等を含め、総合的、多面的に判断されることが多いようです。

学歴や職務経歴を変えるのは難しいですが、職務経歴書での見せ方・アピールの仕方、面接対策(志向整理)でネクストキャリアをつかめる可能性は高まると思います。

例えば、面接に向けた準備に際して、以下のような流れで転職理由や志望動機の作成を進めると志向整理ができ、面接においてしっかりと自分の言葉で語ることができるようになります。

【転職理由】 ①現職入社理由…何をやりたくて入社したのか ②実際にやってみてどう思ったのか ③(②を踏まえ)どうなりたいor何をやりたいと考えたのか

【志望動機】 ④(③を踏まえ)なぜ、●●業界、××職なのか ⑤(④を踏まえ)なぜその会社で働きたいのか

【企業側のニーズ】 ⑥応募ポジションが求めている人材、今後の展望 ⑦(⑥を踏まえ)自分がマッチするスキルは何で、企業に貢献できることは何か?

上記のフレームワークは、あくまで一例です。 3つのカテゴリの輪の重なる部分が広いほど、選考の通過確度が高くなります。

自己分析が苦手だという方は一緒に志向とキャリアの棚卸をしましょう。

=================

弊社ではIT・コンサル系企業のポテンシャル採用の求人も数多く扱っております。

皆様のネクストキャリアに向けてお力添えできればと思いますので、まずはお気軽にご相談下さい。


アクシスコンサルティングへの
新規会員登録(無料)

未経験からコンサル、ファーム to ファーム、事業会社まで。ご希望のキャリアパスに応じてご支援いたします。また、転職成功事例や、経営層への独自取材による企業動向等、ご要望に応じた情報をご提供いたします。
(転職相談は対面だけでなく、オンラインやお電話でも可能です)

転職支援サービスに申込む

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×