私の知人に、毎年定期的に職務経歴書を作成している人がいます。
でも、転職歴はなし。
新卒で入った会社に10年以上勤めているわけです。
転職活動をしたことはあるそうですが、たまたまその時受からなかっただけ、
と彼は言いますが、その後は特に活動していないそうです。
何故それなのに職務経歴書を書き続けているのか。
「初めて職務経歴書を書いた時に、自分でも忘れてたような強みや、
気付いていなかった弱みを知ることが出来たんだよね。
あれ?これって意外にいいぞ?と。
毎年定期的に更新すると、この1年の自分の実績を書かなきゃいけないわけで、
でも意外と書くことがなかったりするので自分へのプレッシャーにもなるんよ」
なるほどな、と思いました。
常に自分のキャリアを見つめる、自分の強みや弱み、そしてこの1年どういう
働き方をしたか、次の1年どういう働き方をすべきか。
そのために、自分を奮い立たせる意味を込めて、職務経歴書の更新を
自らに課しているわけです。
自らのキャリアに責任を持って、戦略的にキャリアを作ることっていうのは
こういうことから始まるんでしょうね。
職務経歴書は、何も転職のための道具ではないのです。
Tweet
でも、転職歴はなし。
新卒で入った会社に10年以上勤めているわけです。
転職活動をしたことはあるそうですが、たまたまその時受からなかっただけ、
と彼は言いますが、その後は特に活動していないそうです。
何故それなのに職務経歴書を書き続けているのか。
「初めて職務経歴書を書いた時に、自分でも忘れてたような強みや、
気付いていなかった弱みを知ることが出来たんだよね。
あれ?これって意外にいいぞ?と。
毎年定期的に更新すると、この1年の自分の実績を書かなきゃいけないわけで、
でも意外と書くことがなかったりするので自分へのプレッシャーにもなるんよ」
なるほどな、と思いました。
常に自分のキャリアを見つめる、自分の強みや弱み、そしてこの1年どういう
働き方をしたか、次の1年どういう働き方をすべきか。
そのために、自分を奮い立たせる意味を込めて、職務経歴書の更新を
自らに課しているわけです。
自らのキャリアに責任を持って、戦略的にキャリアを作ることっていうのは
こういうことから始まるんでしょうね。
職務経歴書は、何も転職のための道具ではないのです。
非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。
新規会員登録はこちら(無料)※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・案件紹介サービス
フリーランスの方/目指す方はこちら