(コンサルBizも是非見て下さい。 )
相変わらず、求人状況は回復の兆しが、やっと少し、ほんのちょっと、
見え始めたところです。
特にコンサルティング業界の求人状況は、きっと遅行指数だと思います。
クライアントさんの金融、製造などが回復して、来年の新卒の
アサインの目処がついて、やっと中途採用を始めましょうか、
といった感じでしょうね。
良くも悪くも日本の採用は、新卒>中途ですから、
転職組はあと一年ほどばかりつらい状況は続きます。
そんな中で、成功率を高めるのが我々の仕事なわけで、
プロフェッショナルな部分で差をつけられるというものです。
転職活動には、やり方がありますから。
さて、本当に中途採用は全体的に静かなコンサルティング業界にあって、
一部マグマが噴出している求人領域があります。
財務会計コンサルタントです。
経理部門、財務部門に対して、財務会計や管理会計、連結などの
領域のコンサルティングをしていきます。
特に国際会計基準が今後導入される見込みということで
(http://makotoarakidaaxis.blogspot.com/2009/04/ifrs.html)
今後も潜在的な成長が十分見込まれます。
ちなみに国際会計基準が導入されるのはまだ先の話で、
現在は業界のTOP企業や、コンサルティング業界が
やっと勉強会を始めたという状況。
まだお金にならないので、国際会計基準導入に備えて、
色々準備することがあるよね、ということで色々なビジネスを
各ファームは行っている段階です。
その先行投資として、採用を始めている、というわけです。
昔から、【会計・英語・IT】は転職の3種の神器
といわれていますが、この不況にあってもこの3つの組み合わせを
持っている方は本当に強いです。
コンサルBiz TOPページへ