日立製作所が情報通信会社3社を完全子会社化

thumbnail

既に皆さんご存知かと思いますが、先日、日立製作所が

TOB(株式公開買い付け)による上場5子会社の完全子会社化を

発表しました。

5社のうち3社は、情報システム部門の企業である、

日立情報システムズ

日立ソフトウェアエンジニアリング

日立システムアンドサービス

です。


今回の完全子会社化の目的のひとつとして、
海外市場開拓の強化と言われています。

日立体の海外売上高が約4割なのに比べると、3社は2割程度。

3子会社の完全子会社化を契機に、販路の相互活用や
販売拠点の相互活用や販売拠点の共同利用などを進め、
収益拡大に本腰をあげる予定です。

海外事業強化策の一つが、1社の販路ではさばききれない
製品を互いの販路に乗せる取り組みで、システムなどの
販売拡大につなげる。いわゆる『クロスセル』の活用です。

課題としては、3社は日立のグループ会社ではありますが、
それぞれが何十年も独立会社として成長し、
それぞれ独自の文化を持っている各社の足並みを
どうやって揃えていくか、という点です。

大企業ゆえに、関連する中小企業の雇用への影響も大きいため、
今後の日立製作所の動向に注目していきたいと思います。

この記事をシェア:
アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングについて

5000名のコンサルタントの転職支援をしてきた人材紹介会社(転職エージェント)。
コンサルタントになる。コンサルタントとしてリポジションする。コンサルタントからEXITする。
そのすべてに精通した生涯のキャリアパートナー。

この投稿者が書いたコラム


関連情報

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

キャリア形成、求人のご紹介など
お気軽にご相談ください

新規会員登録(無料)

×