経理職からの”よくある転職先”と”キャリアチェンジの理由”まとめ

経理は管理に関する仕事です。経理職についた後、もちろん同じ会社で経理をそのまま極めていくというキャリアパスを描く方もいらっしゃいますが、その会社の経理業務で得た知識や経験を元に、経理以外の職種や現在とは違う組織形態の法人に転職するという方もいます。

経理というと、財務会計の仕事のイメージを強く持たれている方が多いと思いますが、経営層に経営に必要な情報を提供するという管理会計的な側面も非常に大切です。そういった面から考えると、経理職の転職先として、どういった職種やどういった会社・法人が考えられるでしょうか。

今回は、経理職の転職先として、違う職種や違う組織形態の法人に転職するという場合について説明していきます。それぞれの業務内容、必要となるスキル、一回転職した後以降のキャリアパスについても解説していきます。是非、ご参考にしていただければと思います。

【目次】

  1. IR(インベスター・リレーションズ)へのキャリアチェンジ
  2. 内部監査へのキャリアチェンジ
  3. 経営企画へのキャリアチェンジ
  4. 監査法人・税理士法人へのキャリアチェンジ

IR部門(インベスター・リレーションズ)へのキャリアチェンジ

ご存じかとは思いますが、IRとはInvestor Relationsの略です。IRは、企業が株主や投資家向けに、企業の財政状態・経営成績・キャッシュフローの状況や今後の見通しなどを広報するための活動のことです。企業における資金調達活動の重要性を鑑みると、企業におけるIR活動の大切さは、年々増しているポジションだと考えられます。

IRの具体的な仕事内容としては、

・有価証券報告書~決算短信の作成(経理の状況以外の部分)
・株主総会の運営
・企業のHP作成
・工場や施設などの見学会の実施

などです。

このように、IRでは、株主・投資家・取引先など多種多様な利害関係者とコミュニケーションを取れることが大きなやりがいであると言えるでしょう。
実際に、経理職の方でも、管理会計にやりがいを感じる方や、企業の業績について他人とコミュニケーションを取るのが好きで得意だという方は、IRのポジションを目指す方が多い印象です。

経理職を経て、IRを経験後は、管理本部長へのキャリアパスを目指す方が多い印象です。
管理本部長は、法務や人事などの知識も必要な役職ですので、法務や人事といった部署に異動または転職し、そこから目指されるケースもあります。

内部監査へのキャリアチェンジ

経理では詳細な会計基準や会社内部の経理規定などを読み込み、解釈していく力が求められます。また、子会社の管理が経理業務の一環として含まれているということもよくあります。そのような職務にやりがいを感じる方、そういった経験で培った能力をキャリアに活かしていきたい方は内部監査を目指される傾向にあります。

内部監査では、業務効率化・不正の防止・ガバナンス強化などのために、他部署や関係会社など企業グループ内部の監査を行うことになります。

内部監査のより具体的な仕事内容としては、

・内部監査計画に基づく会計監査~業務監査
・グループ関係会社の監査
・内部統制に関する監査

などが含まれます。

内部監査を極めたいという場合は、公認内部監査人という内部監査人協会が主催する内部監査人の国際資格もあります。キャリアアップのためには、そういった資格の取得も有用です。

内部監査を通じては、かなりの量の社内文書や規定を読むことになります。そのため、上記のように、経理において文章を読み込み解釈していく面にやりがいを感じているという方は、充実感を持って仕事を行えることが多いでしょう。

さらに、少し細かい話にはなりますが、内部監査のキャリアが浅い内は他部署に資料依頼や催促をおこなう業務を任されるケースが少なくないです。内部監査は他部署や関係会社から資料の提出を受けないと業務を進める事が特に難しい業務の一つであり、資料の催促は地味ではありますが、馬鹿にできない大変重要な業務です。
経理で資料の催促をするのが得意だったという方も、内部監査に向いているでしょうか。

経理職を経て、内部監査を経験した後、更にキャリアアップを目指して転職するという場合は、転職先の監査役を目指すというキャリアパスがあります。

経営企画へのキャリアチェンジ

経理は管理に関する仕事であり、得た知識や経験を元に経営により直結する仕事がしたいという方は、経営企画に進まれるケースが多いです。

経営企画業務においては、企業が定めた経営戦略を元に、主に中長期的な計画を立案し、実行することが基本です。その他、経営企画業務では、経営に直結するさまざまな課題に対応していくことになります。

より具体的には、

・市場/競合他社/自社についてのデータを収集/分析
・それらを元に経営戦略を立案
・経営会議を運営
・経営戦略実施のための部署間の調整

などが業務です。

データ収集に長け、論理的に整合性を取りながらそれらを組み合わせることができ、高いコミュニケーション能力で必要なことをしっかりと伝えられるような人材が経営企画業務に向いていると言えるでしょう。

経営企画業務においては、経理だけでなく、人事・法務・営業など経営に関するさまざまな分野に関する深い知識も必要です。またマインドとして、経営企画業務は企業全体に与える影響が大きいだけにハードな仕事ですが、だからこそその中で成長していけるというような考え方を持てる人に向いています。部署同士の調整を取り持つなど、やらなければいけない業務も大変難しいものであったりします。マルチタスクの能力も求められます。

経理職を経て、経営企画を経験した後は、CEOや経理×経営のスキルを活かしてCFOへのキャリアを目指す方や、様々な企業の経営課題を解決したいといった理由からコンサルティングファームへ転職する方が多いでしょうか。

監査法人・税理士法人へのキャリアチェンジ

経理職の方がキャリアップしたい場合、公認会計士や税理士の資格が有効でしょうか。

特に税務に関してより専門的な知識を身に着けたいという方には、税理士資格の取得がおすすめです。試験合格後は税理士法人への転職が考えられますが、非常に専門的な国際税務や高度な組織再編等に関する税制に関わりたい方はBig4の税理士法人への転職が考えられます。

経理職を経て、税理士法人での勤務を経験し正式に税理士となった後、更にキャリアアップを目指して転職する場合、独立や一般企業の税務部門にもう一度転職したのちに、管理本部長を目指す等のキャリアパスが考えられるでしょうか。

一方、特に会計や日本のディスクロージャー制度に関してより専門的な知識を身に着けたい方やいわゆるコンサルティング業務に興味が惹かれるという方には、公認会計士資格の取得がおススメです。

公認会計士試験においては、科目合格制度の利用は限定的であるため、公認会計士試験に合格する人の内、働きながら合格する方の割合はかなり少ないですが、合格できれば大きな武器になります。

公認会計士試験合格後は、監査法人へ転職するのが一般的でしょうか。条件を満たす経理業務は公認会計士としての実務経験として認められますので、監査法人では、必ずしも、会計監査にこだわる必要はありません。

コンサルティング業務に携わりたい方は、社内の異動制度を使う方法もあります。その場合、経理職を経て、監査法人での勤務経験した後は、戦略系や会計系のコンサルティングファームに転職するというキャリアパスも描けます。

参考:

「経理職から監査法人(公認会計士)へ転職して驚いたこと」とその違い【実話】

【インタビュー】経理・財務部門のDX推進を担う「Accounting Tech」とは?/グローウィン・パートナーズ

会計士からM&Aコンサル(アドバイザリー)へのキャリアパス(採用ニーズ~業務内容の違い~転職年収事例~選考対策~入社後の注意点まで)

監査業務から非監査業務へのキャリアパス~監査法人内におけるキャリアチェンジの仕組について~

=================

今回の記事では、経理職からのよくある転職先ついてご紹介しました。

キャリアでお悩みの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。


アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×