FASから投資銀行M&Aアドバイザリーに転職して活かせるスキル・必要なキャッチアップとは

今回はFASから投資銀行のM&Aアドバイザリー業務に転職した際に活かせるスキルや、実際に入社後にキャッチアップが必要なことについてお伝えします。

Big4 FASでは部門がデューデリジェンス、バリュエーション、M&Aアドバイザリーチームで分かれていることが多く、実際にFASから転職して投資銀行で働くことになった際に、それぞれの部門の方が活かせるスキルとキャッチアップが必要な点について、FASから投資銀行に転職された方の情報なども参考に解説します。
各々にとって必要なスキル・キャッチアップが必要なスキルは異なりますが、一例としてぜひご参考ください。

【目次】

  1. 活かせるスキルその①:財務分析・会計知識
  2. 活かせるスキルその②:バリュエーションスキル
  3. 活かせるスキルその③:財務モデリングスキル
  4. キャッチアップが必要なこと①:英語力
  5. キャッチアップが必要なこと②:バリュエーションや財務モデリングのスキル
  6. キャッチアップが必要なこと③:M&Aの契約実務

活かせるスキルその①:財務分析・会計知識

FASから投資銀行に転職した際に活かせる基礎的なスキルとして、財務分析と会計知識があります。FASでの業務に財務デューデリジェンスがありますが、財務デューデリジェンスでは、損益計算書・貸借対照表・キャッシュフローなど財務3表に関してM&Aで論点になる正常収益力やネットデット、運転資本等の項目を詳細に分析することになります。

FASのデューデリジェンスチームで働いている方であれば、日本もしくは米国の公認会計士試験に合格している人も多く基礎的、応用的な会計知識は備えていると思われます。また、M&Aのディールで論点になる財務諸表や会計上の項目(EBITDAの調整項目やネットデットをどの範囲まで見込むか)でバリュエーションに影響する項目の取り扱いを検討することが多いので、そのようなシチュエーションにおいて財務デューデリジェンスの経験のあるFAS出身者は重宝されます。

実際に投資銀行のM&Aアドバイザリー業務では対象会社の財務諸表を分析することが多くなり、提案資料や実際のディールで作成されるディスカッション資料での財務分析のパートで即戦力として業務を遂行できます。ディスカッション資料以外でも、企業の売却案件において投資銀行はインフォメーションメモランダムを作成しますが、インフォメーションメモランダムの財務パートにおいて売却対象会社の財務諸表を分析し、ファイナンシャルアドバイザーの投資銀行として、デスクトップデューデリジェンスのようなものを実施し正常収益力、運転資本やフリーキャッシュフローの状況を分析・インフォメーションメモランダムの財務パートにまとめるという作業が必要になります。
このようなシチュエーションにおいて、FAS出身者は財務分析になれている方や強みを有す方も多いので、即戦力としてスキルを活かすことができます。

実際の財務分析では、対象会社の財務諸表を取得した際に過去数年間にわたる損益計算書の売上高成長率、利益率をサマリーとして作成し、貸借対照表項目に関してもネットデットや運転資本などのDCF法にかかわる項目を分析することが多くなります。

ピッチブックなどの提案資料作成時においても、財務分析と後ほど説明するバリュエーションにパートは必ず必要になりますので、デューデリジェンスもしくはバリュエーション経験がある人であれば、入社後にすぐにバリューを発揮できる部分です。

活かせるスキルその②:バリュエーションスキル

FASのバリュエーションチームにいる方であれば、類似上場会社比較法、類似取引比較法、DCF法、市場株価法など投資銀行の実務で使用するバリュエーションのスキルや経験は一通り備えています。そのため、実際に投資銀行のM&Aアドバイザリーやカバレッジチームの募集要項には、FASでのバリュエーション業務経験必須にしているところもあり、即戦力としてジュニアバンカーに期待されるスキルであることが分かります。

バリュエーション業務の遂行にはBloombergやS&Pが出しているCapital IQ、mergermarketなどの財務や株価データ等を調べるリサーチツールが使えることが必須条件になりますので、FASでそのようなリサーチツールを使い慣れている方は投資銀行では即戦力になります。また、加重平均資本コストの計算やDCF法のモデル作成など、テキストで習うだけではなく実際に実務でエクセルを用いてジュニアワークを進められる方であれば転職後に即日で活躍できると言えます。例えば買手のM&Aアドバイザリー業務のプロジェクトにアサインされた場合、対象会社の企業価値をDCF法や類似上場会社比較法で試算し、対象会社の企業価値のレンジを提示するなどのプロジェクトワークが必要になりますので、そのような場面でFAS出身者は活躍できます。

なお、後ほど説明しますが、監査法人やFASの財務デューデリジェンスチームのみでの勤務経験の方は、入社後にバリュエーション実務はキャッチアップする必要があります。

活かせるスキルその③:財務モデリングスキル

こちらのスキルはFASのバリュエーション&モデリングチーム、もしくはM&Aアドバイザリーチームに所属している方であれば備えているスキルになります。財務モデリングは投資銀行のM&Aアドバイザリー業務では対象会社の財務諸表を財務3表モデルで事業計画の期間でシミュレーションする際に必須のスキルで、DCF法、場合によってはLBOモデルを作成しバリュエーションを実施することが多いです。

また実際にディールが進む中でクライアントに提示してディスカッションをすることも多くなりますので、財務モデルを作成するだけでなくディスカッションマテリアルなどの資料作成の経験があるFAS出身者であれば、スキルセットとしては投資銀行出身者の人とそん色ないと思われます。FASでは財務モデル専属チームを備えているファームもあり、そのようなチームに所属している方であれば、財務モデリングのスキルは高いと判断され投資銀行での採用可能性、入社後も様々なプロジェクトで財務モデルを作成するなどの活躍が期待されます。
なお、FASで財務デューデリジェンスの経験しかない人であれば、バリュエーションのスキル同様に、財務モデル作成スキルについても入社後にキャッチアップすることが大事になりますので、その点は留意が必要です。

キャッチアップが必要なこと①:英語力

続いては、FAS出身者でキャッチアップが必要なスキルに関して、キャッチアップが必要なものに英語力があります。FASの財務デューデリジェンスやバリュエーションチームですと、クロスボーダー専属チームに配属されない限り国内案件が多くなります。
投資銀行ですと日系投資銀行でもクロスボーダー案件は扱うことはありますし、国内のクライアント相手でも、カウンターパートの投資銀行が海外の投資銀行であることも多く、英語の使用頻度は多くなる傾向にあります。

従って、国内案件で日本語を使用することが多い場合、海外の担当者とのメールのやり取りや英語での資料を読解、ディスカッション資料も場合によっては英語で作成する必要があるなど高い英語力が必要となるケースも多くあります。

特に外資系投資銀行ですと、日本案件でもクライアントが欧米企業であるケースもあります(例:欧米の企業の日本子会社もしくは、一部門を売却する場合)ので、その際はクライアントに対するコミュニケーションや資料作成は英語になります。それ以外にも電話会議で英語を使用する機会も多くなりますし社内に外国人のバンカーもいる場合はありますので、面接の際は、特に外資系投資銀行では日本人の面接官でも英語での問答が行われる場合もあるので、入社前に英語のスピーキングスキル等を鍛えておく必要はあります。

キャッチアップが必要なこと②:バリュエーションや財務モデリングのスキル

先ほど説明したFASの人がすぐに活かせるスキルのうち財務モデル・バリュエーションスキルに関してですが、このような経験をFAS在籍中に積めなかった場合は、仮に投資銀行に転職・入社できたとしても入社後に早急なキャッチアップが必要になります。

転職時の面接では、バリュエーションやコーポレートファイナンスに関する基礎的な知識の確認はなされますが、実際に入社後にエクセルワークがしっかりできるかは別になります。入社後に周りが積極的に教えてくれるわけでもなく、特にコロナ以降のテレワーク主体に環境では隣にいる先輩などが実際のバリュエーションや財務モデリングワークを教えてくれるわけではないので、キャッチアップは自主的に行う必要があります。

最近ではインターネットでもTraining the Street, Wallstreet Prepなどの財務モデリング講座を配信しているウェブサイトも多くありますが、重要な講義や財務モデルのテンプレートは有料になっており、その多くが比較的高額になりますので、スキルに自信がない方はある程度自分で学習するという気持ちを持って臨む必要があります。

キャッチアップが必要なこと③:M&Aの契約実務

もう一つキャッチアップが必要な内容としてM&Aにおける契約交渉があります。一般的に株式譲渡契約書(Share Purchase Agreement, SPA)において必要な交渉事項を把握してシニアバンカーのサポートをすることが多くなりますがFASでM&Aアドバイザリーチームに所属し実際にSPA交渉の場面の経験がない限り、主に財務分析やバリュエーションの経験しかない場合には、M&Aの契約書交渉などは新たなスキルや経験になります。

SPAにおいては買収対象会社の価格のみならず、表明保証条項やインデムニティと呼ばれる補償条項、他にも価格調整に関するメカニズム(主に運転資本ないしはネットデットで行う)など様々な論点があり、投資銀行などのファイナンシャルアドバイザーとリーガルアドバイザーである弁護士が協力してクライアントと一体になって交渉を進めていきます。一般的な表明保証条項の内容やSPAのドラフトに提示される条文は、書籍などで確認・学習できるので、入社後に一般的なSPA交渉の論点等を頭に入れておくと、キャッチアップもスムーズにいくと思われます。

=================

>FASや投資銀行へのキャリアに関する記事

Big4 FASバリュエーションチームの「採用要件・必要なスキル・業務内容」
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/big4fas_skill

FASからPEファンドに転職して活かせるスキル・キャッチアップが必要なスキルとは
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/fas_pe

FASからPEファンド投資チームへの転職(採用)で【BDD、PMI、VAL、FA、財務DD】5つの中でどれを磨くべきか
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/fastope_which_skill

投資銀行を目指すコンサルタントからよくある質問と回答例【年収面から採用まで】
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/toinvestmentbank_qa

=================

このように、FASから投資銀行に移籍する人は一定数おり、入社後もスムーズに活かせるスキルもある一方で、英語やM&AのSPAの交渉において追加的な知識やスキル獲得・キャッチアップが必要なものは多くあります。いずれにしても投資銀行に転職する場合は常に学習・インプットして自分のものにしていく姿勢は極めて重要になります。

投資銀行への転職をお考えの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。


アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×