FASからPEファンド投資チームへの転職(採用)で【BDD、PMI、VAL、FA、財務DD】5つの中でどれを磨くべきか

FASからプライベートエクイティファンド(以下、PEファンド)を目指される方から、FASにおいてどの経験を積めばPEファンドへの転職に有利になるかといったご相談をよくいただきます。

そこで、今回の記事では、FASからPEファンド投資チームへの転職(採用)において【ビジネスデューデリジェンス(BDD)、PMI、バリュエーション(VAL)、ファイナンシャル・アドバイザリー(FA)、財務DD】の中でどのスキルを磨くべきかについて書いていきたいと思います。また、磨くべきスキルを順位ごとにご紹介します。

【目次】

  1. ファイナンシャル・アドバイザリー(FA)
  2. ビジネスデューデリジェンス(BDD)
  3. PMI
  4. バリュエーション(VAL)
  5. 財務DD

ファイナンシャル・アドバイザリー(FA)

PEファンドに転職するのに真っ先に重要なスキルがFA経験です。
FASのFAチームでも、M&Aアドバイザリーやカバレッジなどのクライアントの提案活動の中で、財務モデルの作成やバリュエーション、企業の財務分析等をやりますので、投資銀行出身者のスキルセットと類似の経験(財務会計やコーポレートファイナンスの知識・経験)が活きます。

FASのFA出身者には投資銀行出身の方同様に、財務モデルの作成能力が期待されます。PEファンドではレバレッジドバイアウトという手法により買収の検討を行い、レバレッジドバイアウトモデル(LBOモデル)を作成しますので、投資銀行時代にLBOモデルの作成経験や、PEファンドをクライアントにしたアドバイザリー業務の経験があれば、入社後も投資対象企業の財務分析と併せて、投資して儲かるかどうかを分析する際にLBOモデリングのスキルが必須になりすぐに活かすことができます。

資料作成の点では、PEファンドにおいてもFASファーム同様に提案書(ピッチブック)を作成することがあります。そのためFASのコンサルタント時代にピッチブックやプレゼンテーション資料を作成した経験やスキルは、入社後もすぐに活かすことができます。
PEファンドでは、コンサルティングファームや投資銀行と異なり、沢山のクレデンシャルを載せるということはありませんが、投資候補先にファンドの投資アングルや、過去の投資実績などを説得力のある内容でまとめたり、投資案件に応じてカスタマイズしたピッチブックを作成する際はクライアントに対してテーラーメイドで資料作成するアプローチと似ており、その点ではコンサルティングファームやFASでの業務と大きく変わりません。

FAS出身の方であればバリュエーションやM&A案件の経験を生かして財務3表モデルの作成は出来る方が多いと思いますのでその点は心配少ないですが、一般的な投資銀行のスポンサーチームやエグゼキューションを行うアドバイザリーチームに比べてLBOモデルを作成する機会は少ないとおもわれますので油断は禁物です。

それなりにモデリングの練習を行い、入社テストに備えると同時に、実際に案件検討の際に行うLBOモデルテンプレートを参考にしながらモデルを組み立てていく必要がありますので、ある程度のベースのスキルがあればそれなりに早くキャッチアップができると思います。

ビジネスデューデリジェンス(BDD)

次に重要なのがBDD(ビジネスデューデリジェンス)のスキルです。
BDDは外資系の戦略コンサルティングファーム(マッキンゼー、ベイン、ボストンコンサルティングやローランドベルガー・アーサーDリトル・ATカーニー等)の戦略コンサルティングファームがメインで行うことが多いですが、FASにもそのようなチームがあります。

M&Aの際にビジネスデューデリジェンスでは買収もしくは売却を検討している事業の成長性・競合環境・事業計画分析(主に損益計算書を中心にトップラインを検討)・市場でのポジショニング等をゼロベースで案件に応じて仮説を作成し、綿密なリサーチと分析を経てレポートを作成します。このような経験はPEファンドで投資検討をする際に初期的な仮説を立てる際に非常に役立ち、必須のものです。

FASのBDD出身の方でも、PEファンドに入社後に即戦力として期待されるスキルセット(事業分析、仮説構築、ビジネスモデル分析と理解など)が多くありますが、実際に入社後にファンド内の過去の資料や先輩のコメント等を参考にしながら資料作成していくことが多いです。

PEファンドは自身がデューデリジェンスレポートの作成を行う等の業務を行うことはないですが、実際に企業に出資ないしは買収を検討するにあたり、デューデリジェンスを依頼する際にどこのファームを起用するか、実際にコンサルティングファームやFASを起用する際にデューデリジェンス業務の範囲や、重点的に調べてほしい論点は何になるか、デューデリジェンスの報酬はいくらくらいか、業務範囲と報酬を勘案してどこのコンサルティングファームがベストか、というのを決定します。

またデューデリジェンスのプロセスが進むにあたり、各コンサルティングファームとのコミュニケーションや、報告会の日程をどうするかをファイナンシャルアドバイザーと協働して調整することは、プライベートエクイティファンドの若手の重要な役割になりますので、FAS出身の方も前職の経験を生かして業務を進めていくことができます。

自分で手を動かして初期的なデスクトップDDを行うスキルも重要ですが、PEファンドでは投資案件に応じて重要な論点や、分析・明らかにしたい論点をクリアにしながらデューデリジェンスのアドバイザーに指示や業務範囲をお願いする等のコミュニケーションが重要になります。

PMI

FASではPMIチームを備えているところもあり、実際にPEファンドの投資案件に関して投資後のバリューアップをサポートする方もいます。
FASではなく、独立系のコンサルファームでもPMIのサービスを提供している方もいますがFASではVALや他のチームとの連携を取りながら進めていくところも多くM&Aに関する包括的なプロセスを理解しているため、実務でもスキルが役立つ方は多いでしょう。
PMIはPEファンドが投資実行した後に投資先の会社のバリューアップを行う際に重要なポイントであり、100日プロジェクトの遂行をする際に会社の経営陣や組織を交えてどのように事業計画の策定やアクションプランを設定していくかはPMIチームの知見やスキルが活きる点になります。

PEファンドでもバリューアップチームを別途設けて、投資後の企業価値向上をサポートする体制を整えているところもあり、そのようなチームでは実際にコンサルティングファームのPMIチームや、経営戦略の実行支援をしてきた経験がある人がチームに揃っています。

バリュエーション(VAL)

PEファンドにおけるアソシエイトクラスの行う実務では、バリュエーションの水準を見るために類似上場会社・取引のマルチプルを試算することが多いので、バリュエーションのスキルは重要です。

FASのバリュエーションチームにいる方であれば、類似上場会社比較法、類似取引比較法、DCF法、市場株価法、人によってはLBOモデル等プライベートエクイティファンドの実務で使用するバリュエーション・財務モデリングのスキルや経験は一通り備えていると思われます。

VALはFASの中でも中心的なチームでありM&Aに関する企業価値の評価のほか、監査業務に関連してのれんの減損テスト、加重平均資本コスト(WACC)の検証、無形資産のパーチェスプライスアロケーション(PPA)等の業務を行います。他にも財務モデル作成の業務を請け負うことがあります。
Big4(EY/PwC/KPMG/Deloitte)と呼ばれる大手のFASファームでは、M&Aアドバイザリー業務に付随して企業価値評価の試算をすることもあれば、監査チームと連携しながら、会計上論点になるバリュエーション関連の業務に関してレポートを作成していくことが多くなります。
PEファンドでバリュエーションのスキルのみならずモデリングのスキルが重要になり、VALチームのみの経験で転職は困難ですのでその点は念頭に入れておくべきでしょう。

財務DD

FASの財務DDチームではM&Aのプロセスの中で早期に財務のリスクや収益力、財政状態(運転資本や有利子負債の状況)などを事前に把握するための財務DDレポート作成が業務になります。レポートは基本パワーポイントで作成しますが、財務分析やQAシートはエクセルを使用して行います。

財務DDにより得られた財務分析スキルは、PEファンドでも生かすことは十分可能であり、投資実行前のデスクトップDDで財務面の分析を行う際に真価を発揮します。

FASにおける財務DD業務はSPA交渉の先立って行われるもので、企業価値評価や契約書交渉での主要な論点・リスクを事前に洗い出すというものです。買手の財務DDをする場合は、財務DDの業務は①:VDR(バーチャルデータルーム)における過年度の財務諸表(監査済)の入手、および管理会計資料を確認、そして②:入手した資料を基礎に、各チームメンバーが担当する分析項目(PL・BS・運転資本・ネットデット・正常収益力・設備投資・キャッシュフロー計算書)に分けて、過年度の財務データの整理と分析を進める。③Q&Aシートに質問事項を記載し、④:質問に対する回答が得られたら分析に反映、そして自分の担当する項目のプレゼンテーション資料を作成すると言うのが業務の流れになります。

ただしバリュエーション・モデリングを始めとした、コーポレートファイナンスの知識や経験がないと採用される可能性は低くなるので、その点は理解するべきでしょう。

=================

>プライベートエクイティファンドへのキャリアに関する記事

FASからPEファンドに転職して活かせるスキル・キャッチアップが必要なスキルとは
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/fas_pe

公認会計士からPEファンドへのキャリアパス【入社前後に役立つスキル・経験】
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/accountanttope

PEファンド入社1年目で身に付けておくべきスキル・経験【コンサル・投資銀行の方向け】
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/privateequityfundfirstyear

=================

今回の記事では、FASからPEファンド投資チームへの転職(採用)において【ビジネスデューデリジェンス(BDD)、PMI、バリュエーション(VAL)、ファイナンシャル・アドバイザリー(FA)、財務DD】の中でどのスキルを磨くべきかについてご紹介しました。

PEファンドへの転職をご希望の方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。


アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×