今回は、PEファンドで実際に働かれている方々の情報をもとに、PEファンドにおけるアソシエイト職のミッションや仕事内容を流れに沿ってご紹介します。また、アソシエイト職として各業務フェーズにおいてどのような心構え・スキルが求められるか、1日の働き方等もお伝えします。PEファンドへの転職を目指されている方は、ぜひご参考ください。
【目次】
- PEファンドのアソシエイトの仕事概要・ミッション
- PEファンドの業務の流れとアソシエイトの役割①ソーシング
- PEファンドの業務の流れとアソシエイトの役割②エクゼキューション
- PEファンドの業務の流れとアソシエイトの役割③バリューアップ/モニタリング
- PEファンドのアソシエイトの1日(働き方例)
PEファンドのアソシエイトの仕事概要・ミッション
PEファンド(特にバイアウトファンド)のアソシエイトの業務は多岐に渡ります。
業務上はファンドのライフサイクル(ファンドの組成~モニタリングまで)の各種分析(DD含む)や分析結果を落とし込む資料作成、また外部コンサルタントへの業務手配等を行います。
基本的にはシニアアソシエイトや案件規模によってはVPの指示のもと各種業務を行うことになりますが、基本的な分析(特に財務モデリング)の際に結果のみを出すのではなく、MDやVPが描いている投資シナリオに沿うエビデンスになっているか、また投資シナリオに影響を与える分析結果になる場合は具体的にどの項目による影響なのか、また影響範囲はどの程度なのかというインサイトを提供することが強く求められます。
これは、分析業務の自動化等がトレンドになる中で、ファンドが想定することを補完するストーリーを分析結果により作り出すことが特に外資系PEファンドに求められているからです。
また、イメージと異なるとは思いますが、外資系PEファンドの場合はアソシエイトは直接投資先/投資候補企業の経営者と交渉を行う場合は少なく、基本的には既存ファンドのバリューアップ業務、もしくは新規組成ファンドの財務モデリング作成といった仕事が多くなります。(投資先/投資候補企業へのヒアリングや定例会議への参加は勿論アソシエイトも参加します。)
PEファンドの業務の流れとアソシエイトの役割①ソーシング
ソーシングとは、投資候補企業の発掘とその企業の投資を案件化することをいいます。
ソーシングの手段には大きく分けて3つあり、1つは外資系PEファンドは通常年間売上高が数百億円から数千億円の企業が投資対象となるために、既に当該企業とコネクションがある投資銀行や銀行から紹介を受ける場合です。
もう1つは逆にPEファンド側からアプローチする場合もあります。これは、ファンドの投資戦略を基に簡易スクリーニングを実施し、ターゲットとなる企業を選択したのち、FASや投資銀行にアプローチするパターンです。
最後の1つは数は少ないですが、ディレクターやマネージングディレクター個人のネットワークの中で投資対象企業を発掘することがあります。また、外資系PEファンドの場合、同じ組織のAPAC(特に香港)のマネージングディレクターからの紹介もあります。このフェーズでアソシエイトが関わることは少ないですが、上記2の場合は財務モデリングに強いシニアアソシエイトレベルは投資対象企業の簡易評価資料業務に参画する場合もあります。しかし、成果を出すアソシエイトはこの段階で案件内容を把握し、実際の案件化後のアサインを狙う人が多いです。
PEファンドの業務の流れとアソシエイトの役割②エクゼキューション
エクゼキューションとは、実際にソーシングで発掘した案件に対し、買収提案を行うフェーズのことです。実際には投資候補企業(売主)に秘密保持契約を結び、各種DDを行うために売り主から財務情報/事業情報/人事情報を収集し、売主との買収条件のディスカッション/買収金額の提案・調整に入ります。
ファンドにもよりますが、エクゼキューションフェーズは多くの場合、アソシエイト・シニアアソシエイト数名で実施することが多く、その中でアソシエイトに求められることは大きく二つあります。
1つは、まず各種分析業務(特に財務/事業分析等DD結果に直接影響を与えるもの)で可能なかぎりミスをしないことです。勿論ミスをしてしまったとしてもシニアアソシエイトや場合によってはVPが必ず分析結果/内容をレビューするので最終的な結果に影響しないことがほとんどですが、特に外資系PEハウスの場合は、財務モデリングを含むDDでミスをするということはその担当者への信頼がい一気に失われることもあるのでセルフレビューを何度も角度を変えて実施する人が多いです。
また、ソーシング案件に積極的に関わっていきたい人でもこの段階でミスをすると参画が非常に難しいと思います。
2つ目は、このフェーズでは投資委員会(社内)/銀行/売手等様々なステークホルダーと投資条件の精密化を進めていくことになるので、業務フローを把握した上でそのスケジュールにマッチするよう先んじて様々な分析/書類を準備していくことです。特に入社したてのアソシエイトで多いのが、そのフェーズ内の仕事(例えば初期投資委員会資料準備)に集中してしまい本来同時進めないといけない業務(売手からのDD向け各種必要な情報の洗い出し)の進捗が遅れることがあります。
PEファンドは総じてプロフェッショナルファンドであるためにシニアアソシエイトに遅滞なくプロモーションするためには、自身からスケジュール感を意識した上で各種業務を進めていくことが必要です。(シニアアソシエイトになると自身がアソシエイトに指示を出し、また成果物の責任の所在もレビュー者であるシニアアソシエイトに帰属するために、この要件はプロモーション必須要件だと思います。)
エクゼキューションフェーズでの具体的な業務フロー、そして各フローごとに求められるアソシエイトの役割は以下の通りです。
1.投資候補企業からの財務/事業情報の取得
エクゼキューションフェーズの最初の着手事項はまず投資候補企業から財務/事業分析を行うために各種必要情報を取得することです。
まず、投資候補企業と秘密保持契約を締結した上で客先から各種財務諸表や関連資料を入手し、事業/財務分析を行います。この段階で当該業界の市場規模から今後10年前後の展望までを大枠で試算し、当該企業のポジショニング等も分析します。
また、この段階で投資実行した際にファンドとしてPay可能か(投資した後の期待収益率が一定値を超えているか)を確認し、社内での投資委員会実施に向けた資料作成を行います。
この段階でのアソシエイトの大きな役割は、先方法務部門を巻き込んだ各種秘密保持契約の締結の先導役や入手した各種事業/財務情報の分析等多岐に渡ります。また、先述しましたがこの段階での資料は社内で開催される初期投資委員会に向けたものである意味合いが強いので、シニアアソシエイトや案件規模によってはVPレビューが入りますが、事前に社内投資委員会日程が決められていることがほとんどなので、そのスケジュールに合わせた情報取得依頼や分析業務などを進める必要があります。
2.社内投資委員会の準備
投資候補企業に対するPEファンドからの投資実施是非の判断を行う委員会です。先述1の段階で実施した各種事業/財務分析を基に決められた想定投資期間内で期待リターンを得られるかどうかを確認します。
また、この段階でポイントとなるのが、期待収益が社内で決められている閾値を超えることが高い確率で想定されると判断できたとしても、社内で定義されている投資意図に合致しているかどうかの同意が投資委員会ステークホルダーから得られるかどうかです。(特に外資系PEファンドでは業界自体の強みやその企業の目指す姿等定量的に判断することが難しいことでも、可能な限り定量化し投資委員会内で説明することが求められます。)
この段階でのアソシエイトの役割は、この後に実施するDDで特に検証したい内容を詳細に説明することと投資委員会から細かい数字の根拠や算出式等の説明を求められた場合にエビデンスを基に明確に回答することです。(案件の規模にもよりますが、ファシリテートはシニアアソシエイトやVPが務めることが多いですが、細かい数字の出どころや算出式等は彼らが把握していないことが多いので、各種分析を実施する際にそれぞれの数値の意味合いを逐一理解していることが求められます。)
初期投資委員会にて投資実行が承認された段階で、DDを開始し、投資候補企業(売手)との基本合意書を締結することになります。
3.DDの実施、基本合意書の提出
各ファンドによって多少順番は前後しますが、多くの場合売り手との基本合意書(MOU)を締結した後にDDと移ることが多いです。(海外居住者に対する投資実行の場合は書面でのMOU締結作業とDDを同時並行で行う場合もあります)
DDに際しては非常に多岐に渡る詳細な分析作業となります。具体的な検証項目とアソシエイトの役割については以下を参照してください。(各ファンドにより多少進め方が違うため、以下は一例としてください。)
上記DDを実施した後、最終投資委員会の承認をもって、売手との最終合意を締結し、その後クロージングとなります。
①事業評価
事業評価をする上で非常に注意深く分析するのは、キャッシュフローを想定投資期間に安定して生み出せるかどうかです。多くの外資系PEファンドの場合、財務諸表上いくら利益枠が多いとしてもキャッシュフローが安定していないと投資するのが非常に困難になります。アソシエイトは様々な観点からキャッシュフローを分析することになりますが、ただ単に売り手から入手したキャッシュフロー計算書を読み解くだけではなく、その他の財務諸表項目との整合性を確認したり、また整合性に乖離が生じる場合は売り手からヒアリングをし乖離を埋めに行く作業が求められます。
②財務モデリングによる財務分析
事業評価と並行しながら、最終的な投資シナリオを確固たるものにするために、投資シナリオの定量化を図ります。これは、LBOモデルと呼ばれる財務モデルを様々な観点(マルチプルアービトラージ(比較的小規模で割安な企業を買収し、マルチプルが上昇したタイミングでの売却)やレバレッジ効果等)から構築していくことを基本業務としていきます。バイアウトファンドではこの財務モデリングスキルがアソシエイトに最も求められるテクニカルスキルとなるため、このLBOモデルを滞りなく作成できることが必須となります。
③投資シナリオの確認
多くの場合で初期投資委員会にて投資シナリオの初期レビューをし、またMOU締結時に投資シナリオの共有を売り手と図っていますが、具体的なDDを進めるにあたり、各投資シナリオ項目を修正/改善していきます。特に初期投資シナリオ段階で具体化が難しい要素(投資シナリオを破綻/困難させる可能性がある項目)を思慮し、仮設構築し、エビデンス検証(各種財務諸表をベースに)していきます。
このサイクルを回すことにより、対象会社のリスクシナリオ(想定していたキャッシュポイントがN個欠けた場合のキャッシュフローへの影響度合い)を漏れなく洗い出し、投資実行後のモニタリングフェーズでファンドが想定している収益を上回るような施策を打てるようにします。
ただ、キャッシュポイントが欠ける要素等のMECE分析は経験が少ないアソシエイトでは難しい場合が多いので多くの場合シニアアソシエイトが仮説構築を行います。その上で、アソシエイトに求められるのは、仮説に対して各種エビデンス(財務諸表)はそれを裏付ける数字になっているか、またそうでない場合、仮説をどのように修正していく必要があるのか、といったエビデンスドリブンな分析をし、また分析結果をいち早くシニアアソシエイトと連携することです。投資シナリオへのインパクト明確にするためにも、この段階では非常に能動的な姿勢が求められます。
PEファンドの業務の流れとアソシエイトの役割③バリューアップ/モニタリング
投資実行が決まると、投資先企業のバリューアップを支援します。このフェーズはPEファンドの業務の流れだと最後のフェーズとなりますが、PEファンドが想定している達成KPIを高い確率でミートさせる上で重要度が高いです。
買収金額や案件規模によりバリューアップ支援策は異なりますが、多くの場合はプロ経営者の参集や必要に応じて専門性の高い外部各種コンサルタントを投資先企業へ参画させることが多いです。
ファンドとしては直接経営に携わるという意味合いではなく、あくまで株主としてKPIのミート率を経営会議で確認したり、もしくは業務リストラクチャリングが必要であればその手筈を整えるといった業務が多いです。
特に投資実行から約半年の期間は100日プランともいい、ファンドも積極的に経営に関与していく部分であり、かつアソシエイトがその窓口/支援策の提示を行うことが多いので、常にモニタリングを決められたKPI毎に行う管理スキルだけではなく、投資先企業に好まれる人間性等も非常に大切になります。(アソシエイトはファンドによりますが入社後最初の仕事がバリューアップフェーズになることもあり、この人間性は外資系PEファンドでアソシエイトとして面接を受ける場合は最も重要視されます。)
PEファンドのアソシエイトの1日(働き方)
8:30 :
メール確認/今週作業予定の自身の進捗把握
9:00 :
投資実施後のバリューアップフェーズにある企業Aの四半期KPI達成具合を投資先企業と確認。シニアアソシエイトも同席し、KPI達成は問題ないものの、想定数字より小さいため、更なるテコ入れ策の検討/討論
12:30 :
エクゼキューションフェーズにあるプロジェクトのシニアアソシエイト/VPとランチ。簡単な投資シナリオのすり合わせをこの段階で済ませておき、午後からのLBOモデリング精緻化のヒントにする。
16:30 :
前日までに確認したキャッシュフロー計算書や事前受領済の財務諸表を確認しながら財務モデリングの精緻化。一部投資シナリオに反するような数字があったものの、シニアアソシエイトとディスカッションし、疑問を解決。翌日の投資候補企業とのミーティングで確認したい疑問点を整理
18:00 :
ソーシング案件に関与。ざっくりとした事業分析案につきディレクターと認識合わせを実施。この後、ディレクターと飲みながら更なるソーシング先のディスカッションを行う。
=======
<PEファンドへの転職に関するコラム>
PE(プライベートエクイティ)パートナーに聞く「投資先CxO」選考時に注視するポイント
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/privateequityrecruit
コンサルから投資ファンドの転職で求められるスキルとは?
https://www.axc.ne.jp/media/column-career-change-case/investmentfund
<ポストコンサルとしての投資ファンド・PE>の実情
https://www.axc.ne.jp/column/axis-column/postconsul/career.html
=================
今回の記事では、PEファンド【アソシエイト職】の「仕事内容~ミッション~1日の働き方まで」ご紹介しました。
PEファンドの求人をご希望の方や、PEファンドへのキャリアをお悩みの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。
アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。
各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。