PEファンド「ミドルオフィス」の業務内容【マネージャーからIRまで】

pefund_office

今回はプライベートエクイティファンド(PEファンド)におけるミドルオフィスの仕事内容などについて記載していきます。PEファンドと言えば実際に買収や出資を行う会社を選定したり、投資先のバリューアップにまい進したりするバリューアップチームやオペレーションチームが目立つかもしれません。しかしそれら以外のチームでも、特に「ミドルオフィス」と呼ばれるポジションも投資銀行などと同様に機能しています。
ただPEファンド特有のミドルオフィス機能(インベスターリレーションズなど)もあるため、その点も後ほど厚めに記載していきます。

【目次】

  1. ミドルオフィス・マネージャー(総務的なポジション)
  2. PEファンドにおけるインベスター・リレーションズ(IR)の仕事内容
  3. PEファンドにおける効果的なインベスター・リレーションズのメリット
  4. ミドルオフィスの重要ミッション①機関投資家からのコミットメントを集める
  5. ミドルオフィスの重要ミッション②LP投資家向けのピッチを作成する
  6. ミドルオフィスの重要ミッション③デューデリジェンスのスコープを通し質問への準備をする

ミドルオフィス・マネージャー(総務的なポジション)

PEファンドにおけるミドルオフィスの仕事内容は、投資銀行などの金融系のプロフェッショナルファームと同様に、フロント業務を行わないサポート的な部署です。
日本におけるコーポレートバイアウトなどの関連資産への投資に注力する経験豊富なチームの一員となります。担当業はアセットマネジメント(AM) タスクなどがあります。
ポジションの例としては以下のような内容があります。

【具体的な業務内容】
1. デイリー – AMの承認(発注、リース契約など)。アセットマネージャーに承認を依頼、書類のチェックやPDF化、ベンダーに原本を渡すなど。
2. 毎日行うこととしては請求書の支払いや支払いが承認されたかを確認し請求書と発注書の照合とキャッシュチームへの支払い依頼。完了報告書の受領と確認など。
3. デイリー – レンダー(銀行など)の承認や支払い、捺印のための信託指示書の作成、信託準備金のチェックと指示書の作成。

ポートフォリオマネジメント(PM)レポートの月次送付
そのほかベンダー、レンダー、保険会社、プロパティマネージャー、アセットアドバイザー、ホテルマネージャー、会計事務所からの急なリクエストの処理や、上記に加えて月次・四半期・年次でレンダー向けのレポート作成を行う。
以下の業務も対象範囲
・コベナンツ文書の更新・送付
・ウォーターフォール/DSCR/LTVの計算
・監査報告書および税務申告書の送付

買収時のサポート
・書類チェック(一部)
・決算報告書の作成
・各種カウンターパーティ(法律事務所、レンダー、トラスティなど)とのコミュニケーション
・各種問い合わせに対する回答及び必要書類の作成

上記のようなPEファンドにおけるミドルオフィスの募集要項としては、以下のようなものが例として挙げられます。
ドキュメンテーションの経験が豊富な方で日本語がネイティブであること。英語力があれば尚可だが、必須ではなくコミュニケーション能力に優れ、チームプレイができる方が望ましい。積極的に行動し、スピード感のある環境で働くことができる方。

このようにチームプレイをある程度重視していることが分かりますし、対外的に人当りの良い人が好まれます。

PEファンドにおけるインベスター・リレーションズ(IR)の仕事内容

ここではPEファンドのミドルオフィス業務のうち重要なインベスター・リレーションズ(IR)の仕事について記載していきます。

PEファンドのIR担当者は、リミテッド・パートナー(LP)と呼ばれる既存の投資家との関係を構築、維持し、見込み投資家(個人富裕層、ファンド・オブ・ファンズ、年金基金、保険会社、ファミリーオフィスなど)に対して自社の投資ファンドとしての魅力を売り込み、LPからのコミットメントを多く集めることが大事なミッションです。

外部投資家とPEファンド間の主要な窓口となり、投資家にファンドに関する最新情報を提供するのがIRスペシャリストです。このキャリアには、コミュニケーション、マーケティング、ファイナンス、法律など、さまざまな分野のスキルが必要で、一部のPEファンドでは、IRスペシャリストはマーケティングスペシャリストと兼任するところもあります。
インベスター・リレーションズは投資先企業から投資家へコミュニケーションを図る継続的な活動を行い、効果的なインベスター・リレーションズによって、事業に対するより深い理解、強固なコーポレートガバナンス、有益な財務パフォーマンスやインパクト・パフォーマンス、さらには企業のブランド認知や好意といった非財務的なパフォーマンス指標を得ることができます。

外部の投資家とのコミュニケーション以外にも、プレースメントエージェントといったファンド販売代理店のような人ともうまく関係性を構築していくことが大事です。プレースメントエージェントは多くは日本ではなく香港や米国などに所在していることが多いですが、彼らとのコミュニケーションは英語のため、英語堪能で人当たりの良いインベスター・リレーションズの担当者は、どのPEファンドにとっても重要な人材になるものと考えられます。

投資家向け広報活動について
以下のような様々な形態があります。
・四半期報告書(投資先企業またはPEファンドの全体的な業績に関して)
・評価報告書
・取締役会(投資家を代表する取締役会のオブザーバーを含む)
・株主/投資家の年次総会
・投資先企業の現場視察
・内部統制報告書
・ウェブサイト
・アニュアルレポート
・プレスリリース
・投資家向けポータルサイト(専用のユーザー名とパスワードが必要)

例えば、PEファンドでは、投資家向け広報活動の実施と案件のクロージングにおいて、建設的な双方向の対話が不可欠です。投資家、取締役会、ファンドマネージャー、投資委員会は、より広い視野で情報を分析し、的確な判断を下すことが可能です。
上場している大手のPEファンド、例えばブラックストーンやカーライルなどは年次や四半期のパフォーマンスを開示していますし、インベスター・リレーションズの専門の担当者も社内に配置しているので、LP投資家との積極的なコミュニケーションを可能にしています。

PEファンドにおける効果的なインベスター・リレーションズのメリット

インベスター・リレーションズの主な目的は、PEファンドの構造に最終的に影響を与える可能性のある市場の発展や主要な出来事について、透明性、信頼性、一貫性をもって投資家に情報を提供し続けることです。効果的なインベスター・リレーションズの利点には、以下のようなものがあります。

・ファンドに対するロイヤリティを維持
・長期的な株主価値の創造を促進
・有利な条件での将来の資金調達のための資本市場の受容を確保
・資本コストの削減
・投資家との長期的な信頼関係を構築
・レピュテーション・マネジメント/ブランド構築
・コーポレートガバナンスの強化
・定性的な報告やメディア対応の充実
・投資家のコミットメントと透明性、および機能的なチーム構築

効果的なインベスター・リレーションズを行うには、ターゲットLPに焦点を当てて調査を行うことも重要です。プライベートエクイティ市場での資金調達には多くの課題が残っており、資金調達サイクルが短縮され、一部の機関投資家は、既存のマネージャーとの再契約に向けてデューデリジェンスを行う傾向にあります。

ファンドマネージャーや、インベスター・リレーションズ担当者は、限られた時間とリソースを、ファンドにコミットする可能性が最も高い投資家に集中する必要があります。ファンドマネージャーやインベスター・リレーションズの担当者は、ターゲットリストにある適切な LP を特定することで、彼らから来るファンドの運用や戦略に関する重要な質問に答えられることが求められます。
これにはファンドのパフォーマンスや投資戦略、現在検討している投資先のパイプラインなどが含まれます。

ミドルオフィスの重要ミッション①機関投資家からのコミットメントを集める

機関投資家の平均コミットメント額、特定の会計年度に目標とするコミットメント数に関する知識は重要です。(コミットメント額はLP投資家がGPであるPEファンドに対して出資する金額を指します)
投資家によるコミットメントが、ファンドマネージャーが各LPから調達したい額と整合しているか、投資家が保有している各GPにおけるファンドマネージャーの名簿、過去にレイズしたファンドのヴィンテージ、どこのLPがコミットしたかを知ることで、ファンドマネージャーやインベスター・リレーションズの担当者は、自社のファンドがどのLP投資家のポートフォリオにどのように適合するかについての洞察を得ることができます。IR担当者やファンド マネージャーは、Web サイトで公開されている情報を通じて、この情報を入手できます。

LP投資家は最近、同様の戦略にコミットしたか?
GPのファンドマネージャーの戦略は、現在と比較してユニークか?

これらの質問への回答は、投資家に対する独自の価値提案を開発する際に、インベスター・リレーションズの担当者やファンドマネージャーがより適切な回答を提供できるようにしなければなりません(そうしなければ次回以降のファンドレイズでLP投資家に興味を持ってもらえない恐れがあるため)。
四半期ごとのポートフォリオレビューは、これらの質問に答える貴重なリソースとなる可能性があり、活用の余地はあります。

ミドルオフィスの重要ミッション②LP投資家向けのピッチを作成する

特定の投資家に最も関連するポイントに焦点を当てたプレゼンテーションを提供することは、彼らの注意を引き、コミットメントを完了するための鍵です。
うまくデザインされたピッチ資料は、思慮深さ、細部への注意、および投資家のポートフォリオへのニーズの理解を示しています。
公的年金をLPにするようなPEファンドの担当者は、投資チームが執行委員会または投資委員会に提出する投資推奨事項で、特定のポートフォリオやファンドに関するニーズを見つけることができ、LP投資家が特定したファンドの強み、および投資戦略の主要なリスクと、受け入れられているリスク軽減策についての貴重な洞察を提供します。
この情報を入手することは、投資家のニーズに合わせてピッチ資料を作成しようとしているファンドマネージャーやインベスター・リレーションズの担当者にとって非常に貴重です。
例えば資本保全を強く好む投資家は、将来のファンドマネージャーのピッチデックで強調された損失率データとリスク管理または緩和戦略に関心を持つ可能性があります。

ミドルオフィスの重要ミッション③デューデリジェンスのスコープを通し質問への準備をする

将来のファンドマネージャーに対する、LP投資家によるデューデリジェンスは、これまで以上に洗練され、データに基づいたものになっています。この精査に対処するために、ファンドマネージャー(場合によってはインベスター・リレーションズの担当者)は、潜在的なLP投資家と同じデューデリジェンスのスコープ/レンズを通して実績を見て、あらゆる質問に備える必要があります。

インベスター・リレーションズの担当者はデータを使用して自分の主な強みをサポートできるようにし、過去のパフォーマンスの欠陥や欠点について厳しい質問に答える準備をしておく必要があります。PEポートフォリオ向けのツールでは、このような内部分析を可能な限り効率的かつ効果的にするための鍵で、ファンド マネージャー/IR担当者は分析を行うために複雑なスプレッドシートや財務モデルに時間を浪費するのを避け、より価値が高く影響力の大きい活動に集中して、資金調達の取り組みを進める必要があります。

=================

>PEファンド・投資に関する記事

PEファンドのタイトル毎の年収レンジ【1億円を稼ぐ人の共通点・私生活とは?】
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/pefund_salary_range

=================

このようにPEファンドにおけるミドルオフィスには、一般的な金融機関における事務のような仕事とは別に、インベスター・リレーションズというファンドに出資してくれるLP向けの営業や、ファンドの認知度を上げるための仕事があります。これらは投資活動を継続するのに不可欠な重要業務です。
基本的には日系でも外資系でも、PEファンドにおけるミドルオフィス業務に携わる人材の採用試験は、経験者のみが対象の狭き門のため、日系の金融機関で経験を積んで外資系に転職するといった方法は有効だと思われます。
また当然スキルも大事ではありますが、人当たりの良さやコミュニケーション能力が非常に重要なため、その点も押さえておくと良いでしょう。

今回はPEファンドにおけるミドルオフィスの仕事内容についてお伝えしました。
PEファンドやコンサルティングファームへのキャリアをお考えの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。


アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

キャリア形成、求人のご紹介など
お気軽にご相談ください

新規会員登録(無料)

×