コンサルティングファームはそもそも難易度が高い転職先です。特に30代ともなると、新卒入社の生え抜きのコンサルタントはすでにマネージャー以上に昇格しているため、未経験から彼らと比肩するのは容易ではありません。
しかし、それでも30代未経験でコンサルティングファームへの転職を成功させている人は少なからずいます。ポテンシャルを重視する風土がある中で、学歴や前職での経験、資格などが転職に有利に働くと期待されます。
今回は30代未経験でのコンサル転職を成功させるために必要な要素と入社後にキャッチアップするコツを紹介していきます。
【目次】
- 30代未経験からのコンサル転職が難しい理由
- 30代未経験でのコンサル転職選考を有利に進めるためのポイント
- 30代がコンサル転職で入社後にキャッチアップするためのコツ
- 30代はコンサル入社後まで見据えた転職への準備が重要に
①30代未経験からのコンサル転職が難しい理由4選
まず、30代未経験でのコンサル転職が難しい背景をおさえておきましょう。そもそも競争率が高い業種であることや、経験者や資格保有者・高学歴者が優遇されやすい風潮、コンサル経験の長さと役職で差がついてしまっていることなどがあげられます。
30代未経験からのコンサル転職のハードル①そもそもの競争率・難易度の高さ
まず大前提として、コンサルティング業界は、人気があり、競争率が非常に高い業界の一つです。応募者の母体が多いため、コンサル経験者や付加価値の高い特殊なスキル・資格があるライバルも一定数います。
未経験でこのような人たちと競って、優位に立つのは難易度の高いチャレンジです。30代に限らず、未経験でコンサル転職を成功させるのは難しいといえます。
30代未経験からのコンサル転職のハードル②経験者優遇の傾向
コンサルファームは比較的ポテンシャルベースでの採用も行う業界ではあるのですが、それでもコンサル経験者が優遇されるのは間違いありません。すでにプロジェクトベースでの働き方に慣れ、顧客の課題解決のために必要な作業や顧客との折衝・交渉などを経験している人の方が、即戦力として重宝されるのは明確であるためです。
30代ともなると、すでに複数のテーマ、プロジェクトをクローズさせた経験を持つ人も少なくありません。コンサル経験者は自身の経験や問題解決スキルを選考において積極的にアピールしてくるため、未経験者にとっては強敵となるのです。
30代未経験からのコンサル転職のハードル③業界特有の知識・スキルの必要性
コンサルティング業界において重宝される知識やスキルは多数あります。例えば、次のようなものです。
・市場動向への知見
・ビジネスや経済動向への知見
・会計・ファイナンスなどの基礎知識
・M&Aや事業戦略に関する知見
・ITに対する知見
もしコンサル未経験でもこれらの知見やスキルがあれば良いですが、ない場合には転職選考においてハンディキャップとなるでしょう。また経験者の場合は過去のプロジェクト経験の中で何かしらコンサルビジネスを推進する上で役立つスキルや経験を身につけているため、やはり未経験者よりも優位に立ちやすいと言えます。
30代未経験からのコンサル転職のハードル④役職で差がついていること
コンサルファームは人それぞれの実力次第でプロモーションのペースに差がつきますが、やはり長年ファームで働いていた人の方が上の役職につきやすい傾向にあります。コンサルプロジェクトに携わった経験もまた、その人の能力の一部となるからです。
30代となると、すでにマネージャー~シニアマネージャー、中にはディレクタークラスまでプロモーションしている人もいます。30代の人を取るからには、自社に多数いるマネージャー並の実力を要求せざるを得ません。自社にいる社員より劣る人を採用するメリットはあまりないためです。
とはいえ、未経験にもかかわらずマネージャー以上の役割を期待される人材は、そうそう多くありません。そのため多くの候補者は能力不足と判断されて落選してしまうのです。
②30代未経験でのコンサル転職選考を有利に進めるためのポイント6選
未経験で30代からコンサル転職を成功させるのはハードルが高いといえます。しかし、それでも一定数は転職を成功させています。転職を成功させるためには、コンサルで役立つスキル・経験をこれまでのキャリアの中で身につけていることをアピールするのがまず大切です。また、コンサルでは身につけられないものの、コンサルビジネスに役立つスキル・経験についてアピールする方法もあります。
30代未経験でのコンサル転職のポイント①管理職やチームをマネジメントした経験をアピール
まずコンサル未経験でも評価されるのは、何らかの形でチームを一定期間リードした経験があることです。コンサルのプロジェクトベースの働き方は、プロジェクトのゴールが達成されるまでの期間限定でチームを形成して、業務を推進するものです。
その中で、特に30代の場合はマネージャー以上としてプロジェクトチームの仕事の差配や進捗管理といったプロジェクトマネジメントを受け持つことになります。もし、一般企業でもチームのマネジメントをした経験があれば、スムーズにプロジェクトマネジメントを実行できると期待できるため、評価上プラスに働きます。
管理職についていれば最良ですが、日系企業の場合は、特に30代前半では管理職に到達しない企業が多いため、チームリーダーや、複数の後輩メンバーと案件を進めているなど、何らかの形でチームをリードした経験があれば積極的にアピールしましょう。
30代未経験でのコンサル転職のポイント②プロジェクトベースでの働き方の経験があればさらに強い
投資銀行や商社の新規事業、ITのシステム導入など、プロジェクトチームを組んで働いた経験があると、さらに選考を有利に進められる可能性があります。これらの働き方はコンサルファームの働き方と近いため、現職での経験がコンサルでも大いに役立ちます。
30代の場合はプロジェクトマネジメントの経験があるのが望ましいといえます。もし、ジュニアクラスのチームメンバーとしての働き方、マネジメントとしての働き方の両方の経験があればさらに付加価値は高まるでしょう。
ジュニアメンバーとして働いた経験があった方が、コンサルファーム入社後もアナリストやアソシエイトクラスに過度なストレスをかけることなく、プロジェクトチームの運営を進められるためです。
現職の部署や業種がプロジェクトベースで働く業務の場合は、積極的にアピールしましょう。またそうでない場合は、これまでの仕事の中で何らかのプロジェクトチームに属して仕事を進めた経験がないか思い出してみてください。もしあれば、その時の経験を積極的にアピールしましょう。
30代未経験でのコンサル転職のポイント③英語力30代でも意外に役立つ
現代では新卒の時点でTOEICの点数を求められる企業が増えていて、英語力は差別化要因にならないと考えてしまう人も少なくありませんが、実際にはそのようなことはありません。外資系のコンサルといえども、ビジネスで何不自由なく英語を使用できるレベルの人は意外に少なく、多くの人が苦手意識を隠しながらコミュニケーションを取っているのが実情です。
そのような中で、自信を持って英語でのコミュニケーションができるというのは大きな強みになります。これまでの仕事の中で英語を活用したビジネスに携わった経験がある人は、ぜひ積極的にアピールしてください。30代の場合はTOEICなど試験の点数よりも、実務で使用した経験の方が役に立つでしょう。
30代未経験でのコンサル転職のポイント④その業界でなければ得られない専門知識やスキルも役立つ
ここまではコンサルとして役立つスキルが中心でしたが、実は「コンサルビジネスの中では培えない専門性」を持つ人材を、コンサルは常に欲しています。
様々な課題に立ち向かう中で、クライアントそれぞれの業界やビジネス環境に応じた専門知識を持つ人材が求められます。大手のコンサルともなると、セクターごとにチームが分かれているため、それぞれのセクターには、そのセクターに精通した専門家が必要です。
30代まで特定の業界に在籍していれば、自ずとその業界の専門性が身につきます。こうした専門性を武器にコンサルへの転職を実現する人も数多く存在するのです。
30代未経験でのコンサル転職のポイント⑤コンサルで役立つ領域の専門性をアピール
コンサルビジネスにおいて役立つ領域がいくつか存在し、中にはコンサル以外で経験したり、専門性を磨いたりできるものもあります。こうしたコンサルで重宝される専門性を持っている人は積極的にアピールすると良いでしょう。
近年その筆頭に挙げられるのは、IT関連のスキル。特にSIerもしくは企業のシステム系の部署などでDXプロジェクトに携わった経験のある人材は、コンサル転職市場において、経験者に引けを取らない高い市場価値が期待できます。またAIやビッグデータなどの先進的な技術への知見が深い人も、コンサルにおける採用需要は高いといえます。
その他では、M&Aをはじめとしたファイナンス系の知識です。投資銀行や金融の事業法人営業などでしばしば培うことができる専門性ですが、財務戦略やM&A戦略をテーマとするコンサル案件は豊富に存在するため、コンサル未経験でも大きな武器となるでしょう。
また、マーケティングもコンサルにおいてしばしば取り扱うテーマです。企業のマーケティング部に所属していた、マーケティングを専門に扱う企業に所属していたという人は、その強みを活かしていきましょう。
30代未経験でのコンサル転職のポイント⑥自分の強みがコンサルビジネスで「どう生きるか」をまとめておく
最後に、どの強みをアピールする上でも大事なことは、自分が持つ強みがコンサルにおいてどう生きるのかを明確にしておくことです。これは未経験の転職面接において頻繁に問われる質問です。
30代ともなると即戦力となることが期待されるため、自分が持つ強みを直ちにコンサルビジネスに活かす力が求められます。そのためには、選考の時点で自分の強みをコンサルでどうやって活かすかわかっている人が評価されます。
ここまで紹介した未経験者なりのアピールポイントについて、自分がアピールできるポイントが見つかったら、それをどうやってコンサルビジネスに活かしていくかを整理した上で、選考に臨んでください。
③30代がコンサル転職で入社後にキャッチアップするためのコツ
コンサル転職は内定を勝ち取ることがゴールではありません。入社後に早期にキャッチアップして、コンサルタントとして成長していく必要があります。
しかし現実には、内定は獲得したものの、うまく活躍できずに短期間でコンサルを辞めてしまう人も少なくありません。そこでここからは、未経験で入社した人がうまくキャッチアップするためのコツについて紹介していきます。
30代コンサル転職のキャッチアップ成功のコツ①アサイン面談を慎重に行う
コンサルでは内定を勝ち取ったのち、入社後のアサインに向けて面談や食事会などが行われます。コンサル未経験者の場合、このプロセスをおろそかにしがちですが、最初のアサインプロジェクトは非常に重要。まだコンサルとしての専門性が充分でない中では、自分の強みをすぐに活かせるプロジェクトをうまく選ぶことが、コンサルタントとして第一歩を踏み出す上でのポイントとなるためです。
まずは、内定が見えてきたら、自分がどんなプロジェクトにアサインされたいか、短期的にコンサルビジネスにおいて役立つスキルを整理しておきましょう。その上でアサイン面談に臨み、ディレクターなどシニアメンバーと自身の強みを共有しておかなければなりません。
最初のプロジェクトアサインの失敗は、コンサルタントとしての成長が遅れ、最悪の場合評価も下がって長期にマイナスの影響を及ぼすことも。初回のアサインは特に慎重に、自分がトライしたいビジネスにうまく入り込めるように工夫してください。
30代コンサル転職のキャッチアップ成功のコツ②プロジェクトメンバーとのコミュニケーションを積極的に
ほとんどの未経験者はアサインされたプロジェクトにおいてわからないことだらけ。実はこれはコンサルタントとして一定程度の年数を経験した人でも同様で、新たな領域のプロジェクトとなると、自分の知見では足りない箇所が多く発生します。
コンサルタントはその足りない部分を勉強するなどしてキャッチアップするのですが、特に未経験者と経験者で差が出やすいのが、社内外の人材との積極的なコミュニケーションです。独学で全てを学び切ることは不可能なので、コンサルタントは積極的に自分の人脈を活用して自分が足りない知見を教えてもらったり、時にはチームに一時的に入りプロジェクト自体をサポートしてもらったりすることもあります。
未経験のコンサルタントはまだ人脈が形成されていないため、他のコンサルタントとの交流に躊躇する人が多いです。しかし、実際には未経験で知識の不足が大きいからこそ、臆せずに積極的にコミュニケーションを取る必要があります。
30代コンサル転職のキャッチアップ成功のコツ③社内研修への積極的な参加
コンサルファームは独特で、プロジェクトが進む傍らで日頃様々な研修やキャリアセミナー、ソートリーダーシップなどと呼ばれる専門的なナレッジのシェアが行われます。こうした研修やイベントなどには特に積極的に参加するようにしましょう。
入社して間もないうちにプロジェクトにアサインされると、そのプロジェクトに対するキャッチアップに忙殺されて視野が狭くなりがちです。
コンサルでは一つのプロジェクトが永続することはなく、どこかのタイミングでプロジェクトがクローズされたり、チームから離脱したりします。そのため、今ある一つのプロジェクトに詳しくなるだけでは長期的に活躍するのは難しいのです。
コンサルとして汎用的なスキルや、多様な知見を取り入れるために、研修やキャリアセミナー、ソートリーダーシップへの参加はとても有効です。目先のプロジェクトに囚われすぎずに、うまく視野を広げていきましょう。
30代コンサル転職のキャッチアップ成功のコツ④自身の役割期待を踏まえたキャッチアップ
外資系を中心に、コンサルファームでは役職ごとに役割期待が明確になっています。役割が充分に果たせなければ、評価が下がり、最悪降格になる場合もあります。逆に一つ上の役職の役割がある程度果たせるようになってくれば昇進することができます。
未経験者の場合、入社時点では役職の役割を充分に果たせる人は珍しく、たいていは何らかのキャッチアップが必要になります。短期的な降格や低評価を避けるためには、コンサルへの内定を獲得したその日から、積極的にキャッチアップして成長していくスタンスが重要です。
全方位的にスキルを高めていくことは容易ではないため、まずは自分のスキルセットと自分の役職に求められる役割期待を整理して、自分にとって最も弱いゾーンからキャッチアップすることを意識して仕事に取り組んでいきましょう。
④30代はコンサル入社後まで見据えた転職への準備が重要に
30代での未経験からのコンサル転職は一般に難易度の高いチャレンジといえます。ただでさえ難関企業が多い上、コンサルに新卒からいる社員の場合、すでに経験年数が5~10年もしくはそれ以上に達しています。彼らに比肩するためには、コンサルで役立つ強みを整理して積極的にアピールしていく必要があります。
また、コンサル転職では「入社してからが本番」ということも忘れてはなりません。入社後は積極的にキャッチアップして早期に自分の役割期待を満たすスキルセットを身につける必要があります。
内定は、与えられた役職のスキルを全て充足していることを意味しているわけではありません。即戦力であることを要求される30代においては、スキルが不足していると判断されればすぐに降格や低評価を受ける原因となってしまいます。
内定を得ることだけでなく、入社後のキャッチアップまで見据えて準備を進めていくことで、コンサル転職の成功率を高めることができるでしょう。
=================
>コンサル転職の成功に関する記事
コンサルティングファームへの転職「35歳限界説」の真実【実話】
https://www.axc.ne.jp/column-career-change-case/2015/0929/579.html
【転職事例】ベンチャーから日系ファームへキャリアチェンジ、その後外資系ファームへ。コンサル業界で高いパフォーマンスを残すための処世術に迫る。
https://www.axc.ne.jp/column/career-change-case/18.html
=================
コンサルへのキャリアをお考えの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。
アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。
各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。