アビームコンサルティング Digital Technology BUインタビュー/仕事の面白さと人の優しさに支えられた、未経験からのコンサル転職

アビームコンサルティング

IT Management(以下ITM)、Advanced Cloud Technology(以下ACT)、design X architect(以下dXa)、Technology Transformation(以下TX)、AI Leapの5つの組織で構成され、テクノロジー戦略からビジネス価値の実現までを「面」で支援するアビームコンサルティング株式会社Digital Technology BU(以下DT)。今回は、コンサル未経験から同セクターに転職され、ご活躍されるマネジャー 辻祥史様、シニアスペシャリスト 中村亜美様、シニアコンサルタント 三澤德子様、尾山紗奈様より、アビームコンサルティングを選ばれたポイントや、所属される組織の概要とプロジェクト事例、コンサル未経験からのキャッチアップ方法と現在感じるやりがいについてお聞きしました。

目次
  1. DT辻様、中村様、三澤様、尾山様のご経歴
  2. 一気通貫でビジネス価値を生み出すデジタルエキスパート組織 DT
  3. 個性豊かな組織で、やりたいことに出会える
  4. 未経験者を支えた、アビームの「人を育てる」雰囲気
  5. プライベートも充実させる、フレキシブルな働き方
  6. それぞれの志向に合わせたキャリアプランを支援
  7. アビームコンサルティング株式会社 求人情報

DT辻様、中村様、三澤様、尾山様のご経歴

遠藤
まずは、皆様のご経歴と転職理由をお聞かせください。

辻様
私は新卒でSIerに入社してアプリケーションフレームワークの開発や導入支援と営業を10年経験した後、共創型ビジネスの創出を目的としたコワーキングスペースの運営とコミュニティーの立ち上げ、コミュニティーマネジャーとしてクライアントとの事業創出や事業変革につながるような企画の立案、施策実行などに2年携わってきました。
企画立案に携わるうちに、サービスの作成、ローンチ、マーケティングまで一気通貫で経験したいと考えるようになり、コンサルティングファームへの転職を考えるようになりました。
アビームは、転職活動時に最も居心地が良さそうだなと感じたため、入社を決めました。

辻様

中村様
私も新卒でSIerに入社しました。クライアント先に常駐するスタイルで成果を上げており、クライアントからも評価をいただいていましたが、評価がなかなか報酬に反映されないことに不満を感じ転職を決意しました。
転職時は、自分の意見を言いやすい雰囲気の会社を志望していることをエージェントに相談したところ、アビームを紹介いただきました。
チャレンジできる環境があること、キャリアの選択ができる環境があることを面接時に説明いただき、私の志向に合っていると感じたので、アビームへの入社を決めました。

中村様

三澤様
私は前職でヘルプデスク、研修講師、ネットワークの脆弱性診断など幅広い業務に携わっていました。あるとき、チームの作業効率が上がる方法を考え、実際に仕組みを作って適用したところ成果が出ました。このときに感じた楽しさややりがいを、より多く感じられる環境で働きたいと思ったのが、コンサル業界を目指したきっかけです。
アビーム社員の友人がいるのでどのような会社か聞いたところ、和やかな雰囲気であることや、必要以上に縛るものがない社風であることを聞き、ここなら私のやりたいことにチャレンジできると感じ、転職を決めました。

三澤様

尾山様
私は、前職では通信事業会社で金融プレセールスエンジニアをしていました。お客様の課題をヒアリングして、最適なテクノロジーを組み合わせてソリューション提案をする仕事です。300社ぐらいのお客様を担当していたので、毎日どこかの企業に訪問して提案し、受注した瞬間はやりがいを感じていました。
一方で、幅広いお客様に対応するため、個々のお客様へ課題の深掘りに時間をかけられず、本質的な課題に対する根本解決に導く提案が難しいことや、提案できるソリューションやサービスが、自社が提供するものや提携しているものに限定しなければならないことにもどかしさを感じるようになり、転職を考えるようになりました。
アビームは、お客様のために考え抜き、最後までお客様と伴走する理念を持っているため、私のやりたい仕事ができる会社だと思い、転職を決めました。

尾山様

一気通貫でビジネス価値を生み出すデジタルエキスパート組織 DT

遠藤
皆様が所属されている組織の概要をお聞かせください。

辻様
私が所属するdesign X architect(以下dXa)は、企画やプロダクトのデザインと、アーキテクチャに専門性を持つセクターです。「絵に描いた餅で終わらせずに、やりきる」をコンセプトに、クライアントと一緒になって社会にインパクトを残せるようなプロダクトを生み出そうとしています。
DTの中では人数が少ない部門で、所属しているのは50名程度ですが、広範囲でスペシャリティの高い人がたくさんいる部門ですね。
私自身はバリューデザインのチームで、事業創出からローンチまで一気通貫でやっています。

遠藤
プロジェクト事例についてもお話ししていただけますか。

辻様
保険会社のクライアントに対するデジタルビジネス、事業創出に長く携わっています。SaaSのプロダクトをローンチし、現在はマーケティングなど、中長期的な視点でビジネスを練り直すというフェーズにいます。

また、われわれが「事業構想策定からローンチまで全部できる」ことは、実はあまり知られていないので、どんどんアピールして新規のお客様を開拓していこうとも努力しています。 さらに、コンサルは人月ビジネスなので、そこを共同事業化して利益折半する新しいビジネスモデルも始めようと考えています。

中村様
私が所属するTechnology Transformation(以下TX)は、アーキテクチャの検討や導入により、お客様の要望の実現化を中心となって担うセクターです。
私自身はシニアスペシャリストなので、複数のプロジェクトにアドバイザーとして関わっています。さまざまなアーキテクチャのPoCを実施し、評価結果をもとにTXが中心となって導入まで実行します。

遠藤
プロジェクト事例についてもお話ししていただけますか。

中村様
最近は、ChatGPTを活用したチャットボットの導入案件や、システム運用をAI化するための仕組み作りなどを担当しています。
PoC結果はアビーム内で横展開することも多く、他プロジェクトでも活用していただいています。
こうした新しいことに取り組みつつ、保守運用も3社担当し、所属していないプロジェクトのレビューなども行っています。さまざまなことに携われるので、非常に楽しく感じています。

三澤様
私は、セキュリティーとクラウドの2つのテーマを中心に、戦略から実現までを担うAdvanced Cloud Technology(以下ACT)に所属しています。
セキュリティーを含めた非機能要件を定義することから、クラウドなどを活用した実現化・運用までをつなげて考えられる点が、大きな特色の1つです。
私自身はセキュリティーに関する業務に携わることが多く、たとえばセキュリティーの製品が有効に機能しているかを確認したり、「こういうセキュリティーの施策をやりたい」とお客様からご相談いただいた際に、どう運用に落としていくのかを考えたり、あとは施策自体の構想を策定したりしています。

遠藤
いくつか案件をお話しいただきましたが、三澤様はプロジェクトでどのような役割を担当されているのでしょうか。

三澤様
プロジェクト全体の状況を把握し、次のマイルストンまでに、これとこれを完了させるためにはどのように進めるべきか、といった管理・推進の役割を担っています。

尾山様
私が所属するITMは、「お客様と一緒にサービス価値を最大化していく部署」をうたい、新たなテクノロジーやビジネスアイテムを掛け合わせて構想策定を行い、新たな価値を提供しています。
また、稼働した後もしっかりと運用できるようにITガバナンスの管理やIT人材育成などにも取り組んでいます。ITMのマネジメント能力を生かして、最初から最後までEnd to Endでお客様に伴走すること、かつ持続可能なDXを推進していくことを目指しています。

遠藤
プロジェクト事例についてもお話ししていただけますか。

尾山様
新会社設立のご支援やグループ会社への基幹システムの展開、NPO法人のプロボノ案件など、さまざまな業界の案件に携わらせていただきました。
直近では、エンターテインメント企業のDX推進プロジェクトのリーダーを任され、お客様のほとんどの部署でヒアリングを行って現状を把握し、優先順位をつけた上で課題解決に取り組んでいます。現在わかっている課題のみならず、お客様が気づいていない潜在的な課題や、実は重要だった課題などを整理し、お客様が目指したい将来像を一緒に議論しながら、ロードマップを策定しています。既に3年続いているプロジェクトですね。

個性豊かな組織で、やりたいことに出会える

遠藤
各組織の雰囲気やメンバーの人柄などについて、お聞かせいただけますか。

辻様
dXaは一気通貫を重視した組織なので、満遍なく何でもできる人が多いです。ただ、その中でも皆それぞれに専門領域があり、スペシャリティも兼ね備えています。
自分自身がやりたいことにチャレンジさせてくれる部署なので、やりがいがありますし、半期に1回ほどダイレクターが1on1をして、その結果を全員にフィードバックしてくれるので、風通しがいいセクターだと思います。

辻様

中村様
TXは人数が多く、それぞれが得意分野を持っているので、何か困ったことがあったら周囲の人に聞くと欲しい答えが返ってきます。また、親切な方が多いので、難しい課題も人づてにたどっていくことができますし、有識者が自発的に手を差し伸べてくれることも多くあります。豊富な知識と連携の強さがTXの強みだと思います。

三澤様
ACTは情報共有に力を入れていて、「こういうことをやり始めましたよ」といった状況を全体に共有する場が毎月設けられている他、やっていることが近いメンバーが集まる「コミュニケーショングループ」にて、困りごとや最近のニュースなどの共有を頻繁にしています。
また、他セクターから困りごとの相談が来た時には、わかる範囲で答えたり、知っている方を紹介したりと、セクターの内外を問わず連携しようという雰囲気があります。

尾山様
ITMも雰囲気は良く、程よい距離感でつながっていると思います。普段はそれぞれのプロジェクトで働いていますが、セクターの会議やコミュニティーグループのミーティング、イベントごとにはしっかり人が集まって、楽しい時間を過ごせるといった雰囲気ですね。
また、サポートがかなり手厚いセクターで、新人がITMになじめるようにサポートする運営チームが発足しています。新人だけではなくて、誰にでも相談しやすい環境が整えられていますし、誰かが困ったら助けたいと思うプラスの連鎖が起きていると感じます。
あとは、上の方々が下のメンバーを非常によく観察し、把握しているのです。おのおのの興味関心に合わせた経験の機会をくださって、本当によく見ているなと思いますし、私も一人一人としっかり向き合えるように意識したいと思えるような、そんなセクターです。

未経験者を支えた、アビームの「人を育てる」雰囲気

遠藤
皆様はコンサル未経験でご入社されましたが、前職とのギャップをどうやって乗り越えられたのでしょうか。また、ギャップを乗り越えて感じたコンサルとしてのやりがいや面白さについてもお聞かせください。

尾山様
頭の使い方が前職と全く異なる点に苦労しました。コンサルは物事を徹底的に考え抜く仕事ですよね。前職(プレセールスエンジニア)では、広く浅くお客様を見ることを求められていたので、なかなかロジカルシンキングやクリティカルシンキングができず、深掘りして本質にたどり着くという作業がものすごく大変でした。
アビームに転職してきたばかりの時は、上司もそれを把握してくださって、社内研修やおすすめの本を教えてくれたり、私が苦手な資料作成やお客様との打ち合わせなどを経験する機会を増やしてくれたりしました。
たとえば資料1つ作るにしても、ていねいなフィードバックを繰り返しいただきました。もちろん研修や本も大切ですが、研修を受けたら次の日にできるようになるわけではないので、並行してプロジェクトを多く経験することで、ある日突然、ハッとわかったりすることもありました。

やりがいですが、思い描いていたことができていますし、最初から最後まで伴走するITMの中でも、私は戦略や構想策定など上流フェーズに入らせていただくことが多いので、そこに面白みを感じています。上流フェーズは、お客様が目指したい姿が何となくあるけれど、それが言語化、具体化できていないフワッとした状態から始まるのです。そこを明確化、具体化して、0から1を作っていくという難易度の高い仕事ですが、それが一番面白いですね。

三澤様
前職では運用担当として、現状の運用をどのように改善していくかという視点でしたが、アビーム入社後は、施策をどのように運用に落とし込んでいくか、次にどのような施策をやれば良いかという視点に変わっていきました。
大変だと感じるのは、初めて取り組む内容を「イメージする」ことです。イメージをつかむために、経験者にお話を伺ったり、過去の経験とひもづくところがないか探してみたりして、自分なりのやり方を考えています。
「決まっていないことを考える」のは非常に面白いですし、お客様から直接感謝を伝えていただくこともあり、やりがいにつながっています。

中村様
私は年間で15〜20件のプロジェクトを担当しており、新しいことに挑戦することが多いので、前例が少なく自身だけでは十分な情報が得られないことが多々あります。
そのような時は周囲の方に相談することで、多くの方から情報や意見を集めながら壁を乗り越えています。
つらい時も一緒に働いているメンバーに話を聞いてもらって発散するなど、メンバーと協力しながら新しいことに挑戦し続けられていることに面白みを感じています。

また、トレンドを追いかけている楽しさもあります。テレビ番組で私が担当しているプロジェクトが紹介された時などは、モチベーションが上がりましたね。

中村様

辻様
私はあまり大変だと思うことがなくて、前職の方が苦労したくらいですね。アビームは皆さんが優しくて、仕事がしやすいです。
あと、意外だったのは皆さんのデジタルテクノロジーの素養が非常に高かったことです。コンサルティング会社なので、ここまでちゃんとスキルがあることには驚きましたね。

やりがいを感じるのは、お客様と良い関係性を作って、同じ目的に向かってポジティブに意見を出し合えている時です。
私がやりたかったのは、お客様と新しいものを作ったり、世の中を便利にしていったりすることなので、そこに少しずつ近づいている実感があって、非常に楽しいし面白いです。

プライベートも充実させる、フレキシブルな働き方

遠藤
働き方とワークライフバランスについて、率直にお伺いできますでしょうか。

尾山様
アビームに入社するまでは、漠然と、コンサルタントは激務だというイメージがあったのですが、実際には稼働時間は多くはなく、前職よりも残業時間は少なくなりました。私は業務時間の8時間に全力を注いでいるので、繁忙期やトラブル発生時以外はほぼ定時で帰れますし、アビームに入社してから圧倒的に健康的な生活を送れていると思っています。

遠藤
1日のスケジュールも教えていただけますか。

尾山様
基本的には朝9時から30分間の朝会があり、プロジェクトのチーム全員が集まって進捗と本日の予定、懸念事項などを共有します。その後、資料作成や打ち合わせの準備をしています。
お昼休みは1時間しっかり取るので、プロジェクトメンバーと昼食を食べたり、お客様と一緒に食べたりすることもありますね。その後は定例会やプロジェクトリーダー会の他、各チームが必要に応じて打ち合わせをして、課題を議論しています。

17時半から18時までは夕会があり、当日の実績と翌日の予定の確認と、発生した懸念事項や課題事項を共有して終わるという流れです。

遠藤
特に働きやすいと感じられる点はありますか。

尾山様
プロジェクトによってリモート勤務かオフィス勤務かは異なりますが、勤務体系にかかわらず柔軟に働く人が多いと感じています。たとえばオフィス勤務のプロジェクトでも、お子さんの送り迎えが必要な時や体調が優れない時はメンバー間で共有し、お互いにフォローしながら全員が柔軟に対応できるようになっています。
あとは、終業後にメールが大量に来るといったこともほぼないので、PCを閉じたらプライベートに切り替えられるため、非常に働きやすいですね。

尾山様

三澤様
スケジュールは日によって違うのですが、基本的な要素を拾うと、朝に現状把握と調整。その後は資料作成やお客様先でのミーティング、そこで決定をしたものを持ち帰って資料の更新をしています。

そして、私はプライベートで音楽教室に通っていて、平日の夜にレッスンに行ったりライブに出演したりもしています。たとえば平日の夜にライブがあると、「この日は定時で絶対に上がります」という形で調整して、プライベートも楽しめるようにしています。

三澤様

中村様
私は、仕事が趣味になっている部分もあり、集中していたら長時間働いていた、ということも多くありますし、逆に午前中だけ仕事をして午後はプライベートの時間とすることもあります。自分で時間を調整しやすいので、フレックス制度を使いこなして自由度の高い働き方ができていると思います。

遠藤
ちなみに長めに働く日はどのようなスケジュールなのですか。

中村様
私は朝型なので7時ぐらいから仕事を始めるのですが、気づいたら21時になっていたとか。一方で、今日は仕事が進まないなと思ったら、2時間で切り上げて出かけるといった形で、フレックス制度の範囲内で自由度の高い働き方をしています。

辻様
ほとんどリモートなので、大変働きやすいですね。プライベートとの兼ね合いも見つつ、本当に良いバランスで仕事をさせていただいています。
会社全体でワークライフバランスを健全に保とうという雰囲気がありますし、上司もそれをちゃんと守ろうという会社です。たとえば急に明日仕事にいけなくなったとしても、言いやすい雰囲気があるので、ワークライフバランスに関して何か不満に思ったことは今まで一度もないですね。

スケジュールは、9時頃から仕事を開始して、午前中は社内外との打ち合わせ、午後は自分の作業時間で、夕方ごろにお客様との打ち合わせ。基本はそのルーティンです。

それぞれの志向に合わせたキャリアプランを支援

遠藤
御社についてでも、ビジネスパーソンとしてでも構わないので、今後目指されている姿についてお伺いできればと思います。

辻様
これまでの経験を生かして、さまざまなクライアントと一緒に事業創出や事業変革を続けていきたいと思っています。1番こだわりたいのは「実現力」で、特にdXaセクターは実際に動くところまでやりきる力がありますし、これからもそこに力を注いでいきたいです。

中村様
この2年間、新しいことに取り組み、得たものが非常に多いので、その知見を社内に共有し、次にチャレンジする人が失敗しないようにしていきたいと思います。
今後も、新しいことに取り組み、社内に共有するということをやっていきたいです。
アビームはそうした挑戦を応援し、そういう素養がある人をちゃんと認めてくれるので、本当にありがたいです。

三澤様
私は自身のキャリアプランとして2つ考えていることがあります。まず1つ目は、領域を広げることです。これまではセキュリティーを主に扱ってきましたが、他にも強みを作って、複数の視点からより大きな価値を出せるようなコンサルタントになりたいです。
2つ目は、意見や質問がしやすい環境を作れる人になることです。たとえば、社内にはセクターを移動してプロジェクトに挑戦するような仕組みがあるのですが、私は異動希望の相談を受けることもあって、その人が将来どうなりたいのかを一緒に考えていくことが、これからの私の役割だと思っています。

尾山様
上流フェーズを得意とするコンサルタントになりたいと思っているので、何もない状態からお客様が思い描いている未来を具体化し、そこに向かって走っていけるようにスキルを強化していきたいです。
私のキャリア志向は会社にも伝えていて、ITMの中でも上流工程を行うチームに配属させていただいているので、希望をしっかり反映してくれる会社に感謝しています。引き続き自身のキャリア志向を伝えつつ、妥協せずに仕事ができればと思っています。

遠藤
では最後に、皆様からDTへ興味をお持ちの方へメッセージをいただけますでしょうか。

辻様
私も転職の時にさまざまな会社と面接をしましたが、アビームが1番人を大切にしていると感じて入社したので、皆さんにもそういった魅力をわかっていただけたらうれしいです。
思い切って飛び込んでいただければ、アビームは見捨てずに人を育てる会社です。ぜひ一度、アビームの面接を受けていただいて、そういう雰囲気も感じてほしいです。

中村様
私は2回面接があったのですが、どちらも1時間ぐらいかけて、熱心に会社の話をしてくれました。アビームがどういう会社か、実現できることをていねいに教えてくれるので、まずは面接を受けて、私どものことを知っていただけたらと思います。

三澤様
面接で飾らずに状況を話してもらえることや雰囲気について辻さん、中村さんと同じ意見ですので、私からは少し違う視点でお話しできればと思います。
興味のあることに対しては楽しいと感じる瞬間が増えますし、どうなっているのか調べる習慣がつき、何か情報があった時に吸収しやすくなり、成長につながります。ぜひ今を楽しんで、アビームでも興味を持ってさまざまなことに挑戦していってほしいです。

尾山様
アビームは会社全体として大変温かい人が多いので、相談しながら取り組める環境です。
また、お客様が描いている将来像に対して、全力で考えて、実現に向けて一緒に伴走しながら、お客様と共に成長していきたいという方は、ぜひアビームに来ていただきたいと思います。

アビーム
アビームコンサルティング株式会社
辻祥史 様

システムエンジニアからコワーキングスペース・オープンコミュニティの企画・運営に従事し、多種多様な業界業種・自治体との新規事業創出/サービスデザイン、DX構想策定等の経歴を経て2022年に中途入社。現在はデジタルスキルと知見を活かしクライアントの新規事業案件に従事。

アビーム
アビームコンサルティング株式会社
中村亜美 様

SIerにて大規模B to Cシステムの要件定義~運用の一通りの経験を経て2016年に中途入社。新技術やトレンドなどの技術にフォーカスしながら、複数のPoCや導入案件の支援に従事。

アビーム
アビームコンサルティング株式会社
三澤德子 様

保険会社系SIerでの運用保守業務と並行して研修の講師を兼任。その後、金融向けのネットワーク脆弱性診断を約3年間担当し、チームの業務改善や運用手順化を主導した経験を経て2020年に中途入社。アビームではセキュリティーを中心とした新施策の運用化や施策の検討などの案件に従事。

アビーム
アビームコンサルティング株式会社
尾山紗奈 様

通信事業会社にて金融プレセールスエンジニアとして外資・内資の大手生損保会社向けにITの全領域における提案活動および技術的サポートに従事した後、2018年に中途入社。
総合商社における新会社設立支援、基幹システム導入・展開プロジェクトのPMO支援、プロボノ活動、エンタメ企業におけるDXプロジェクトのリード等を経験。

アビームコンサルティング株式会社

アビームコンサルティング株式会社

クライアントの「リアルパートナー」、「日本発、アジア発」を標榜し、グローバルに展開する日系コンサルティングファーム。ヘッドクオーターが日本に置かれているスピード感を活かし、海外展開する大手企業を多数支援しています。

設立年月日:1981年(昭和56年)4月1日
従業員数:7,523名 (2023年4月1日現在 連結)
資本金:62億円
代表者:代表取締役社長 山田 貴博
連結売上高:
2023年3月期 1,217億円
2022年3月期 991億円
2021年3月期 906億円
営業内容:マネジメントコンサルティング(経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス)
ビジネスプロセス コンサルティング(業務改革・組織改革・アウトソーシング)
ITコンサルティング(IT 戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守)
アウトソーシング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングは、コンサル業界に精通した転職エージェント。戦略コンサルやITコンサル。コンサルタントになりたい人や卒業したい人。多数サポートしてきました。信念は、”生涯のキャリアパートナー”。転職のその次まで見据えたキャリアプランをご提案します。

アビームコンサルティング株式会社の求人情報

募集職種 コンサルタント(テクノロジーコンサルティング)
職務内容

【組織について】

我々は、ビジネス×テクノロジー力を駆使し、社会や企業を変革させるプロフェッショナルチームです。
テクノロジーを活用した価値創出コンサルティング、クラウド戦略/クラウドジャーニー策定・アーキテクチャ構想などを行うクラウド・テクノロジーコンサルティング、サイバーセキュリティ戦略・ロードマップ策定および遂行などのセキュリティコンサルティング、ITガバナンス・IT戦略機能・企画機能支援などのITマネージメントコンサルティング、クライアントのビジネス変革/改革実現のための構想策定から実現までを行うテクノロジー・トランスフォーメーションコンサルティングを行っています。


1.テクノロジーを活用した価値創出コンサルティング

■アーキテクチャ戦略(design X architect セクター)
事業創出アプローチ、プロダクト/サービスデザインアプローチ、アーキテクチャ戦略策定、エコシステム化戦略など、高度なデザインとアーキテクチャの方法論を用いて、社会や企業の未来創造/”ありたい姿”の具現化を支援する組織です。また、未来への投資として、今後発生しうる技術や方法論を用いた戦略と戦術、より優れたデザイン、アーキテクチャを探求し、社内外に得たナレッジを提供し続けることもミッションの1つとして掲げています。


■エッジテクノロジー戦略(Technology Transformation セクター)
新たなテクノロジーを活用した価値創出、テクノロジードリブンを企業変革と業務改革を行います。その中でも特に新たなデジタル技術を探求し、ビジネスアイデアに昇華させ、社会・企業変革を実現していくことをミッションに新しい世界を創造していきます。


2.クラウド・テクノロジーコンサルティング

■クラウド戦略(Advanced Cloud Technology セクター)
クラウドによる価値最大化の迅速な実現を行い、ビジネスとIT/クラウドに関する総合的な視点・よりニュートラルな立場から、クライアントや社会における課題解決や変革の中心となる組織です。単なる技術の専門家ではなく、クラウドの持つ本質的な真価を引き出し、クラウド戦略・ロードマップの策定・具体化、クラウドのケイパビリティを最大限に活用したITシステム実装や移行、そして移行後の運用や保守による継続的な支援まで、クライアントに寄り添った変革実現をEnd-To-Endで支援します。


■SAPコンサルティング(Advanced Cloud Technology セクター)
30年近くにわたるSAP社との強固なパートナーシップと最新テクノロジーへの先進的な取り組みのもと、企業価値創造・変革実現に向けたコンサルティングサービスを行っています。様々な業界・業種・地域へのコンサルティング/SAP導入・運用実績と、SAPとクラウドのテクノロジーを活用したインダストリクラウド「ABeamCloud®」の提供等を通じて培った確かな技術力、SAP S/4HANA、RISE with SAP、SAP Business Technology Platform (BTP)といった最新のSAPテクノロジーソリューションに関する知見と最適な利活用を見据えた提案力を結集し、迅速にお客様の価値創出・向上に貢献します。


3.セキュリティコンサルティング

■セキュリティ戦略(Advanced Cloud Technology セクター)
デジタルビジネスへの転換によりさまざまなイノベーションが起こり新たな価値が創出されている一方で、巧妙化したサイバーリスクに晒されているという側面はどの組織にとっても非常に大きな脅威だと言えます。単なるセキュリティ技術の専門家としてではなく、セキュリティリスク対策を組織的・IT技術的にどのようにクライアントの環境上で具体化するか、戦略・ロードマップの策定から実現化に至るまでを行う組織です。クライアントの経営責任を果たす上で、サイバーセキュリティ、プライバシー、レジリエンスの強化・高度化といった戦略的投資に伴走し、デジタルトランスフォーメーションの成果創出を支援します。


4.ITマネージメント コンサルティング

■ITマネジメント(IT Management セクター)
テクノロジーを活用した企業成長の促進が求められるIT部門のパートナーとして、組織機能を面で支援・強化します。
具体的には、ITガバナンス/リスクマネジメント、IT投資管理、ITデューデリジェンス、IT人材育成・組織改革等、IT部門が直面しているビジネスアジェンダに対する変革ソリューションの企画立案、計画策定、実行推進を支援します。
また、アビーム内に蓄積されたマネジメント方法論を活かし、変革実現までをプログラム/プロジェクトマネジメントにより支援します。


5.テクノロジー・トランスフォーメーションコンサルティング

■デジタル・テクノロジー活用・実現(Technology Transformation セクター)
クライアントの変革/改革テーマの本質をとらえ、エンタープライズ領域からコンシューマー領域まで含め幅広い領域において、最新かつ最適なテクノロジーやソリューションを活用し、実現ロードマップの策定から実現までを支援する組織です。また、クライアントの組織成長の方向に合わせた共創型のデリバリー体制が重要であるととらえており、様々なデリバリーモデル(クライアントとのスクラム体制等々)でサービスを提供します。

応募要件

■アーキテクチャ戦略(design X architect セクター)

求める人材像(以下のいずれかに該当する方)

  • ・高い知的好奇心を持ち、幅広く知識を得るとともに、自ら実践し深く探求することが好きな方
  • ・最新のテクノロジーやアーキテクチャ、アジャイルの原則などのノウハウを活用し、経営課題解決に貢献したい方
  • ・テクノロジーを起点にした新規事業創出やプロダクト/サービスデザインの経験・ノウハウを有し、コーディネートできる方
  • ・スキル/テクノロジーの単なる探求だけではなく、社会やクライアントの課題解決をすることに意義を感じ、積極的に関われる方
  • ・様々な背景・価値観を持つ組織でお互いの強みを融合させるために、ナレッジの提供を惜しまない方

経験業務-必須要件(以下いずれかに該当する方)

  • ・新規事業創出、プロダクト/サービスデザイン、事業変革などの実務経験
  • ・標準化、フレームワーク構築、アーキテクチャ策定、実現などの実務経験
  • ・新規技術の探求、展開への関与経験
  • ・アジャイルの原則に基づくプロジェクト経験、アジャイルコーチ経験

経験業務-歓迎要件

  • ・新規事業、サービス開発、ITコーディネート経験
  • ・アジャイルを利用したプロジェクト経験
  • ・アジャイルコーチ、社内展開、メソッド策定経験
  • ・デザイン思考を利用したプロジェクト経験
  • ・UI/UXテクノロジーの活用経験
  • ・デザイナーなど異なる立場の方と共創した経験
  • ・戦略、企画、構築、運用保守などのITライフサイクルに関わる実務経験(2年以上)
  • ・要求開発、ビジネス、アプリケーションモデリング経験
  • ・アーキテクチャ策定、標準化、アーキテクチャ適用経験
  • ・新規技術の研究/企画/実現性検証/導入経験
  • ・社内外に対するテクニカル・アーキテクチャ・メソッドのトレーニング企画、講師経験

歓迎資格/スキル

  • ・プロジェクトマネジメント資格(PMP 等)
  • ・IPA高度情報処理技術者資格(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト 等)
  • ・BABOK
  • ・Agileに関する資格(CSM、LSM、CSPO、SAFe 等)
  • ・クラウドに関する資格(AWS、GCP、Azure 等)
  • ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります

■エッジテクノロジー戦略(Technology Transformation セクター)

求める人材像(以下のいずれかに該当する方)

  • ・ビジネスとテクノロジー双方の視点で、テクノロジーの活用方法を語れる熱意と知見を持った方
  • ・デジタル関連のトレンドに強い関心を持ち、自ら積極的に情報収集・習得し、新しいアイディア創出ができる方・お客様やパートナーと協働しながら変革の実現まで責任を負うことができる方
  • ・前例のない課題に対しても、どのように対応したらよいのか自分なりに考え行動に移すことができる方

経験業務-必須要件(以下いずれかに該当する方)

  • ・デジタルテクノロジーに関連する業務に3年以上従事した経験があること(もしくはそれに相当する知識・経験を有すること)

経験業務-歓迎要件

<新たなテクノロジーを活用した新規事業企画・戦略策定>

  • ・コンサルティング業務経験(5年以上)※SIer/シンクタンクでのご経験も可
  • ・大企業のCxOレベルへの提案経験
  • ・先端的技術を活用した事業立ち上げ・起業経験のある方
  • ・オープンイノベーション案件(産官学連携やベンチャー連携等)の経験がある方
  • ・先端技術を活用した顧客体験設計経験(3年以上)

<新たなテクノロジーを活用した実現>

  • ・先端的技術に関する研究、実用化や実証事業に従事した経験(3年以上)
  • ・プロジェクト責任者としてクライアントとの協働をリードした経験
  • ・新たなテクノロジー(生成AI・web3/blockchain・メタバース)を活用した新規ビジネスやサービス開発の経験
  • ・AWS Bedrock/Azure OpenAI/RAG/Pythonの経験
  • ・Azure/AWSでのサーバーレスアーキテクチャでの開発経験

歓迎資格/スキル

  • ・プロジェクトマネジメント資格(PMP 等)
  • ・IPA高度情報処理技術者資格(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト 等)
  • ・Agileに関する資格(CSM、LSM、CSPO、SAFe 等)
  • ・AWS認定資格
  • ・Azure認定資格(Microsoft Certified: Azure AI Engineer Associate等)
  • ・Pythonエンジニア認定資格
  • ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります

■クラウド戦略(Advanced Cloud Technology セクター)

求める人材像(以下のいずれかに該当する方)

  • ・ビジネスとテクノロジー双方の視点で、テクノロジーの活用方法を語れる熱意と知見を持った方
  • ・デジタル関連のトレンドに強い関心を持ち、自ら積極的に情報収集・習得し、新しいアイディア創出ができる方・お客様やパートナーと協働しながら変革の実現まで責任を負うことができる方
  • ・前例のない課題に対しても、どのように対応したらよいのか自分なりに考え行動に移すことができる方

経験業務-必須要件(以下いずれかに該当する方)

  • ・IT戦略、企画、構築、運用保守などのITライフサイクルに関わる実務経験2年以上​

経験業務-歓迎要件

<戦略/構想策定>

  • ・オンプレミス・クラウド問わず、アプリケーション/インフラアーキテクチャ領域の知識・要件定義および全体設計経験
  • ・IT/クラウド戦略・ロードマップ策定支援経験
  • ・アプリケーション要求仕様および非機能要件を考慮した技術評価・選定および標準化に関する知識、経験
  • ・ITガバナンス・リスク・コンプライアンスに関する知識、経験

<導入/実装>

  • ・クラウドネイティブアプリケーション/アジャイル開発知識・経験
  • ・クラウドエンジニアリング知識・実装経験
  • ・Java、C#、Python、SQL、Shell等のプログラミング経験
  • ・オンプレミス・クラウド問わず、非機能領域に関する知識・実装/運用保守経験
  • ・SAPシステム基盤・Basis領域に関する知識、導入・アップグレード/運用保守経験
  • ・各種OSS、ミドルウェアに関する知識・実装/運用保守経験

<マネジメント>

  • ・クラウドリフト/シフトプロジェクト推進・管理経験
  • ・大規模システム化構想・導入プロジェクト推進・管理経験
  • ・DXプロジェクト推進・管理経験
  • ・アジャイルアプローチによるプロジェクト推進・管理経験

歓迎資格/スキル

  • ・クラウド関連資格 AWS認定資格:アソシエイト(AWS SysOps Administrator Associate等)、プロフェッショナル(AWS Solution Architect Professional等)、スペシャリティ(AWS Advanced Networking Specialty等)
  • ・クラウド関連資格 Azure認定資格:アソシエイト(Azure Administrator Associate等)、エキスパート(Azure Solutions Architect Expert等)
  • ・クラウド関連資格 GCP認定資格:アソシエイト(Cloud Engineer)、プロフェッショナル(Cloud Architect等)
  • ・IPA高度情報処理技術者資格
  • ・セキュリティ関連資格
  • ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります

■アーキテクチャ戦略(design X architect セクター)

求める人材像(以下のいずれかに該当する方)

  • ・最新のテクノロジーのノウハウを活用し、クライアントの経営課題の解決に貢献したい方
  • ・クライアントと共創し、共に成長していきたい方
  • ・自ら考え行動ができる方
  • ・論理思考、柔軟な発想力がある方
  • ・チャレンジを楽しめる方
  • ・目標達成へのコミットメントが強い方
  • ・周りを巻き込んで前に進められる方
  • ・SAP Basis・SAP BTP・HANA DBといったSAPテクノロジー、クラウド/セキュリティに関するモダンテクノロジーを積極的に習得する好奇心・向上心を有する方
  • ・SAPテクノロジーの活用・最適なNonSAPテクノロジー要素との組み合わせを提案できる目利き力を有する方

経験業務-必須要件(以下いずれかに該当する方)

  • ・IT戦略、企画、構築、運用保守などのITライフサイクルに関わる実務経験2年以上​
  • ・システム開発、ITインフラ、セキュリティ、クラウドテクノロジーに関する基本的な知識・経験​

経験業務-歓迎要件

<戦略/構想策定>

  • ・オンプレミス・クラウド問わず、アプリケーション/インフラアーキテクチャ領域の知識・要件定義および全体設計経験
  • ・RISE with SAP、SAP BTPを活用したアーキテクチャ設計経験
  • ・S/4HANA導入・マイグレーションを伴うIT/クラウド戦略・ロードマップ策定支援経験
  • ・アプリケーション要求仕様および非機能要件を考慮した技術評価・選定および標準化に関する知識、経験
  • ・ITガバナンス・リスク・コンプライアンスに関する知識、経験

<導入/実装>

  • ・クラウドネイティブアプリケーション/アジャイル開発知識・経験
  • ・クラウドエンジニアリング知識・実装経験
  • ・ABAP、Java、C#、Python、SQL、Shell等のプログラミング経験
  • ・オンプレミス・クラウド問わず、非機能領域に関する知識・実装/運用保守経験
  • ・SAPシステム基盤・Basis領域に関する知識、導入・アップグレード・コンバージョン/運用保守経験
  • ・各種OSS、ミドルウェアに関する知識・実装/運用保守経験

<マネジメント>

  • ・クラウドリフト/シフトプロジェクト推進・管理経験
  • ・SAPシステム化構想・導入プロジェクト推進・管理経験、インフラ/Basis領域の管理・推進経験
  • ・DXプロジェクト推進・管理経験
  • ・アジャイルアプローチによるプロジェクト推進・管理経験

歓迎資格/スキル

  • ・SAP認定資格:SAP Certified Technology/SAP Certified Application/SAP Certified Development
  • ・IPA高度情報処理技術者資格
  • ・クラウド関連資格(AWS SAP on AWS Specialty等)
  • ・セキュリティ関連資格
  • ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります

■セキュリティ戦略(Advanced Cloud Technology セクター)

求める人材像(以下のいずれかに該当する方)

  • ・最新のテクノロジーのノウハウを活用し、クライアントの経営課題の解決に貢献したい方
  • ・クライアントと共創し、共に成長していきたい方
  • ・自ら考え行動ができる方
  • ・論理思考、柔軟な発想力がある方
  • ・チャレンジを楽しめる方
  • ・目標達成へのコミットメントが強い方
  • ・周りを巻き込んで前に進められる方
  • ・セキュリティに関する最新動向や方法論・テクノロジーを積極的に習得する好奇心・向上心を有する方
  • ・セキュリティ向上に向けて最適なテクノロジーの活用を提案できる目利き力を有する方
  • ・セキュリティの観点からクライアントの組織・環境等を俯瞰し、リスク/課題抽出からセキュリティ運用・継続的改善に至るライフサイクル全般に関与できる総合力を有する方

経験業務-必須要件(以下いずれかに該当する方)

  • ・IT戦略、企画、構築、運用保守などのITライフサイクルに関わる実務経験2年以上​​
  • ・システム開発、ITインフラ、セキュリティ、クラウドテクノロジーに関する基本的な知識・経験​​

経験業務-歓迎要件

<戦略/構想策定>

  • ・セキュリティアセスメント、課題抽出、対応ロードマップ策定・推進支援経験
  • ・サイバーセキュリティに関するバナンス・リスク・コンプライアンスに関する知識、運用/高度化支援経験
  • ・セキュリティ統括組織設立・運用/高度化支援経験(CSIRT, SoC等)
  • ・セキュリティフレームワークに関する知見・活用経験
  • ・プライバシーデータ規制・データ利活用に関する知識・経験
  • ・セキュリティ監査業務に関する知識・実施経験
  • ・サイバー攻撃を想定した事業継続計画策定・更改に関する知識・支援経験

<導入/実装>

  • ・Zero-Trust 構成要素の知識・実装経験:Identity Security (IAM, IDaaS等)/Endpoint Security (MHM, EPP/EDR, Hygiene等)/Network Security (SASE/SSE, IAP, SWG, CASB等)/Cloud Security(CNAPP, CWPP, CSPM, SSPM等)/Security Information & Event Management (SIEM, Dashboard等)
  • ・オンプレミス・クラウド問わず、非機能領域に関する知識・実装/運用保守経験
  • ・セキュリティに関連する各種OSS、ミドルウェアに関する知識・実装/運用保守経験

<マネジメント>

  • ・セキュリティアセスメントやシステム化構想・導入といったプロジェクト推進・管理経験
  • ・サイバーセキュリティリスク管理経験
  • ・事業会社のセキュリティ関連部門における各種業務/運用の推進・管理経験

歓迎資格/スキル

  • ・セキュリティ関連資格:CISSP/SSCP/CompTIA CASP+/CompTIA CySA+/CompTIA Security+/公認情報システム監査人(CISA)/公認情報セキュリティマネージャー(CISM)/情報処理安全確保支援士/情報セキュリティマネジメント試験
  • ・IPA高度情報処理技術者資格
  • ・クラウド関連資格(AWS Security Specialty等)
  • ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります

■ITマネジメント(IT Management セクター)

求める人材像(以下のいずれかに該当する方)

  • ・クライアント企業のCIO/IT部門変革に携わりたい方
  • ・クライアントと共創し、共に成長していきたい方
  • ・自ら考え行動ができる方
  • ・論理思考、柔軟な発想力がある方
  • ・チャレンジを楽しめる方
  • ・目標達成へのコミットメントが強い方
  • ・周りを巻き込んで前に進められる方

経験業務-必須要件(以下いずれかに該当する方)

  • ・IT中計の策定やITロードマップ策定の経験
  • ・クライアントIT部門サイドでのPgM/PJマネジメント支援(PgMO/PMO)の経験
  • ・PJアセスメント(第三者観点での調査・提言)の経験
  • ・PgM/PJの実行計画立案の経験
  • ・ITガバナンス整備や内部監査の経験
  • ・ITデューデリジェンスやPMI計画策定の経験
  • ・IT投資管理の高度化支援の経験
  • ・IT人材育成・組織改革に関する計画策定/実行支援の経験

経験業務-歓迎要件

  • ・必須要件を複数回・複数パターン担当された経験がある方

歓迎資格/スキル

  • ・プロジェクトマネジメント資格(PMP 等)
  • ・IPA高度情報処理技術者資格(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、システム監査技術者 等)
  • ・CISA資格
  • ・ITIL資格
  • ・中小企業診断士
  • ・簿記
  • ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります

■デジタル・テクノロジー活用・実現(Technology Transformation セクター)

求める人材像(以下のいずれかに該当する方)

  • ・最新/最適なテクノロジー知見を活用し、クライアントのビジネス変革/改革のデザインから実現まで貢献できる方
  • ・クライアントと共創し、共に成長していきたい方
  • ・コミュニケーションが円滑で、周囲を巻き込みながらチームで仕事を推進することが得意な方
  • ・論理思考、柔軟な発想力がある方
  • ・自ら考え行動ができる方
  • ・チャレンジを楽しめる方
  • ・目標達成へのコミットメントが強い方

経験業務-必須要件(以下いずれかに該当する方)

  • ・IT戦略、企画、アーキテクチャ策定、実現のITライフサイクルに関わる実務経験3年以上​

経験業務-歓迎要件

<デジタル・IT技術を活用した企業変革>

  • ・全社IT戦略、企画、エンタープライズ・アーキテクチャ策定、ロードマップ策定経験
  • ・プロジェクトマネジメント(*1)、チームマネジメントの経験(ウォータフォール、スクラム経験)
  • ・システム構想策定や要件定義の経験
  • ・フロント系技術(*2)、バックエンド系技術(*2)のデリバリ経験、各種標準の策定経験、および指導経験
  • ・クラウド(AWS/Azure/GCP 等)のマネージドサービス/サーバレスを利用したデリバリ経験、各種標準の策定経験、および指導経験
  • ・SAP S/4、SAP BTPを活用したアーキテクチャデザイン・導入経験
  • ・SAP Fiori、SAP ABAP、SAP CAP、SAP Buildの開発知見(開発標準化、方式設計)
  • ・デジタル技術を活用をシステム開発の効率化・高度化の経験(コーディング自動化、CI/CD、自動テスト等)
  • ・大規模データ連携システム構築/データマネジメントのデリバリ経験

<デジタル・IT技術を活用した顧客価値創出>

  • ・CXアーキテクチャ策定、ロードマップ策定経験
  • ・プロジェクトマネジメント(*1)、チームマネジメントの経験(ウォータフォール、スクラム経験)
  • ・UI/UXデザイン思考を取り入れた顧客体験設計の経験
  • ・フロント系技術(*2)、バックエンド系技術(*2)、モバイル(iOS/Android)技術のデリバリ経験、各種標準の策定経験、および指導経験
  • ・IoT技術を活用したサービス設計、実現経験

<デジタル・ビジネスプロセスマネジメントによる業務効率化>

  • ・BPM導入プロジェクトのマネジメント、BPM導入に関する構想/要件定義、クラス設計、権限設計の経験
  • ・BPM+RPAの連携に係る設計/開発
  • ・Appian ProcessMiningやPega ProcessMiningを使用した分析

(*1)品質管理、開発管理、テスト計画策定、移行計画策定含む

(*2)パッケージ/スクラッチ/ローコード/ノーコードを利用した技術


歓迎資格/スキル

  • ・プロジェクトマネジメント資格(PMP 等)
  • ・IPA高度情報処理技術者資格(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト 等)
  • ・Agileに関する資格(CSM、LSM、CSPO、SAFe 等)
  • ・AWS認定資格
  • ・GCP認定資格
  • ・Azure認定資格
  • ・SAP認定コンサルタント資格(SAP ABAP、SAP Fiori、SAP BTP 等)
  • ・ローコード認定資格(Professional Web Developer (OutSystems 11)等)
  • ・BPM認定資格(Pega Certified Senior System Architect, Appian Certified Senior Developer 等)
  • ・Microsoft Certified: Azure AI Engineer Associate
  • ・ローコード認定資格(Professional Web Developer (OutSystems 11)等)
  • ・Pythonエンジニア認定資格
  • ・Oracle DB、SQL ※Serverに関わる認定資格
  • ・Certified System Architect
  • ・Certified Associate Developer
  • ・ITIL4資格(ITILスペシャリスト、ITILリーダー、ITILストラテジスト 等)
  • ・簿記
  • ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります

アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×