株式会社JDSC 製造業ユニット インタビュー/ビジネス、データサイエンス、エンジニアリング、機械工学の「四位一体」でクライアントを支援する

株式会社JDSC

「UPGRADE JAPAN」をミッションとして掲げる東大発AIベンチャー 株式会社JDSC。「日本を良くする」「産業自体を変えていく」ことにこだわり、産業全体の生産性課題の解決に向けたコンサルティングを行っております。
今回お話を伺った製造業ユニットでも、ビジネス、データサイエンス、エンジニアリングの三位一体を掲げ、製造業における目先の課題ではなく、DXを武器に中長期を見据えた産業全体の課題解決をミッションとしています。
製造業ユニットの齊藤航様、和田準平様より、お二人が考えるJDSCの魅力から製造業の課題、製造業ユニットの業務内容、今後の展望をお聞きしました。

目次
  1. 個別最適ではなく「産業自体を変えていく」という想いでJDSCに転職
  2. エンジニアが案件組成から実装まで関われる一気通貫のコンセプトに共感し入社
  3. 機械系メーカーを中心に、デジタルを活用して課題に寄り添い、解決する
  4. コラボレーションの実現を支えるSPEAK UPの文化
  5. 課題感を持って問題解決に取り組める人材を求めている
  6. 株式会社JDSC 求人情報

個別最適ではなく「産業自体を変えていく」という想いでJDSCに転職


齊藤様のご経歴を伺ってもよろしいでしょうか。

齊藤様
私は新卒で重工大手メーカーに入社し、プラントエンジニアリングを経験したのちにコンサルタントに転身しました。プロダクトの視点ではなく、経営課題という視点で企業変革を推進したいと思ったのが転職の動機です。 その後、個社の課題解決に限られた期間で関わっていくよりも、特定の企業そのものを改革していきたいという思いが強くなり、食品会社に転職し、社長直下でDXの全体推進をおこなってきました。改革を進めていく中で、食品業界だけでなくもっと広義の、産業自体の課題解決に関心を持つようになり、JDSCに参画しています。


御社を選んだ理由、ポイントを教えてください。

齊藤様
私は産業全体をアップデートするというJDSCの理念に強く共感し、魅力を感じました。我々はこの理念をUPGRADE JAPANと言っています。
実際、一般的なコンサルティングファームでの業務支援は個別の企業に閉じた課題解決に留まりがちですが、JDSCは日本を良くする、産業自体を変えていく、ことにこだわっていることが魅力です。


齊藤様がそうした理念を持つようになった背景についてもお聞かせください。

齊藤様
これまでの業務経験の中で最後まで成果を見届けられないことがあり、もどかしさを感じることがありました。結局、自分は何をしたいのか、何をすべきであるかということを突き詰めていった際に、もっと大きいビジョンで産業自体の変革を行ったり、業界にインパクトを与えるソリューションをつくっていきたいという思いが徐々に強くなってきた、というのが背景です。


実際に、御社ではそれが実現できているのですね。

齊藤様
はい。産業全体を見据えた上でどういう課題を定義し打ち手を考えるか、構築したソリューションをどう他の会社に横展開し、業界自体を変革するか、をJDSCでは徹底的に考えて抜いています。濃い変革をやり続ける。実際にこの考えをコアとした提案がお客様に受け入れられ、プロジェクト実績が増えてきています。


お客様に対して「産業全体を変えていきましょう」という視点で提案もされるとのことですが、お客様の反応はいかがですか。

齊藤様
共感いただくケースが徐々に増えてきました。製造業に限らず様々なお客様とお話する中で、労働人口の低下といった日本の構造上の課題に取り組みつつ今後も事業として成長しつづけることは、大きな命題であるという共通認識があり、かつ、その課題解決は現代社会では個社では成しえないと考えられているお客様が増えているのだと思います。


御社でのキャリアなど、今後の展望についてもお聞かせください。

齊藤様
既存のモノ売りの枠組みにとらわれている企業が多い中でいかサービス戦略にシフトして、より強固なビジネスモデルをつくっていくかが製造業のポイントだと思っています。広義のものづくりという産業全体が生まれ変わっていくことが、今後に日本がより強くなるアプローチだと思っており、パートナーであるお客様とどんどん進めていきたいと思っています。個人としては、その中で、自分の代表作と言えるようなソリューションやプロジェクトを作りたいです。

齊藤様

エンジニアが案件組成から実装まで関われる一気通貫のコンセプトに共感し入社


和田様のご経歴もお伺いしてもよろしいでしょうか。

和田様
私は新卒でプラントエンジニアリングメーカーに入社し、機械設計や計画業務を経験した後、データサイエンティストに転身しました。社内向けのDX推進部署にて複数のプロジェクトに携わる中で、データサイエンティストとして幅を広げたいという気持ちが強くなり、JDSCに転職しました。


御社への転職理由について詳しくお聞かせいただけますか。

和田様
三位一体や一気通貫といった弊社のコンセプトに惹かれたことが、転職の大きな決め手になりました。分析やモデリングといったデータサイエンティストのメインの業務だけでなく、ビジネス課題の設定やシステム実装など、本来であればコンサルタントやエンジニアが対応するような業務まで染み出すことを会社としても推奨している点は非常に魅力的でした。


和田様自身も、三位一体や一気通貫というところを実感されているのでしょうか。

和田様
強く感じています。現在デリバリー中のプロジェクトは、実は案件組成のところから関わったものなんです。提案から入ってプロジェクトを獲得し、PoCフェーズ、AI開発フェーズを経て、今はシステム実装を行っています。自分で案件を取るところから実装まで一気通貫で関わる、まさにやりたかったことができていると思います。


和田様の今後のビジョンについてもお聞かせください。

和田様
まずは現在デリバリー中のプロジェクトを最後までやり切り、しっかりクライアントに価値を提供したいと思っています。その上で、弊社のミッションである「UPGRADE JAPAN」を実現できるように、プロジェクトの成果を横展開できるようなところを目指していきたいと思っています。

和田様

機械系メーカーを中心に、デジタルを活用して課題に寄り添い、解決する


お2人がいらっしゃるチームについて教えていただけますか。

和田様
我々はDXソリューション事業部の製造業ユニットに所属しています。その名の通り、製造業ドメインに特化したところで、主に機械系のメーカーを中心にDX支援をしています。弊社では、ビジネス、データサイエンス、エンジニアリングの三位一体を掲げているのですが、このチームではさらに機械工学、機械系の知識をプラスした「四位一体」を掲げていることが大きな特色です。
クライアントの製品そのものに直結する知識を強みとし、技術的に深い話ができるような、技術者の方々と同じ目線で語れるようなところを意識することで、クライアントからの信頼獲得を目指しているチームです。


昨今、DXはかなり幅広い概念を捉える言葉になっていますが、御チームではどういった案件が多いのでしょうか。

齊藤様
会社として目指す方向性を定義し、その目指すべき姿に対してデジタルを手段としてどう活用していくのかを突き詰め戦略として具体化し実行することが広義のDXだと、私は捉えています。
実際の案件としては、例えばエンジニアリング等の業務上の課題をデジタルやAIの力を使って解決するとか、現状のサービスを高度化するというような取り組みに対して、問題設定とアプローチの設計からプロジェクトとして取り組むものが多いです。


例えばDXで「全社でこういうことをやっていきましょう」と定めた時に、ポイントになってくるテーマやトレンドなどはあるのでしょうか。

齊藤様
最初にお伝えした、既存の製品や事業の枠組みから脱却し、これからも企業として成長し続けるために何をすべきか、というテーマは大きなトレンドであると感じています。ここにデジタルを手段として活用するのかが鍵です。また、既に色々なソリューションを考えられている中で、想定顧客層に対しと何を価値として提供し、どのレベルまで高度化するのかなど、解決のための手段や具体的なアプローチがわからず困っている、というご相談はよく受けますね。


具体的な案件事例についてもお聞かせ願えますか。

齊藤様
とあるクライアントとDXの目的定義から中長期戦略検討やAIでのQuickWin施策の実行、人材育成の仕組みなど、変革の重要となる論点に関する検討についてお客様と伴走する形でご支援しています。DXとして何をやるべきかという話から始まり、環境変化の打ち手として何を実施するか、DX人材をどう定義し今後獲得するかということまで幅広く議論を進めています。


エンジニアとコラボレーションしている会社も増えてきていますが、御社はどういったレベル感でおこなっていらっしゃるのでしょうか。

齊藤様
一つのイシューに対してビジネスコンサルタント、データサイエンティスト、エンジニアが一緒に知恵を絞って答えを出すというのが、他社との違いだと考えています。たとえばデータサイエンティストやエンジニアの人もビジネス的な感覚を持ちながら議論しますし、ビジネスコンサルタントもデータサイエンスの観点で、「このデータってこう解釈できないか」と、こんなことを言い合いながら、少しずつ越境してコラボレーションを深めていくんです。それぞれの強い専門性や経験を融合させながら、新しい価値を生み出していくというところは他社とは違うところなんじゃないかなと思っています。

齊藤様

コラボレーションの実現を支えるSPEAK UPの文化


御社の魅力についても教えていただけますか。

和田様
弊社にはSPEAK UPの文化があるので、役職に捉われずに正しいと思ったことはちゃんとオープンな場で言うんです。皆さんそれを実践されていて、気兼ねなく意見を言い合えるところは素晴らしいと感じています。
また、SPEAK UPに関連したSOPHOP (Soft on People, Hard on Point)という文化もあるので、 課題についてしっかり考えて、伝える時や人に接する時はソフトなんです。その辺も全社的に義務として常に発信、共有されていることが、オープンな文化が実現されている要因だと思います。


単純な文化として存在しているのではなく、それが陳腐化しないように発信もしっかりされているのですね。

齊藤様
そうですね。あとはちょっと砕けた話ですけど、何かをみんなで楽しむことも多くて、部活動など仕事以外でのコミュニケーションも盛んです。コミュニケーションが増えていくような環境は既に醸成されていると思います。


先程も各職種が少しずつ越境しながらというお話もありましたが、各職種が別の領域に染み出していくことがなぜ可能なのか、その辺りについてはどうお考えでしょうか。

齊藤様
異業種で討議する時間を設けたり、勉強会を計画したりして、特定の技術要素や業界について深く知る機会を設けています。少しずつお互いの意見を聞いたり考え方を知ったりして、徐々に越境の数や領域を増やすということを意図的にやっています。


なるほど、そういう機会がそもそも設けられているということですね。

齊藤様
そうですね。実際のところは自らつくってきたという感じがします。


御社でいち領域に捉われずに染み出していく、経験を積んでいくことで、個人のキャリアにとってどんな価値があると思われますか。

齊藤様
単純にできる範囲が増えることは市場価値に直結しますよね。今後構築できるソリューションや取り組めるプロジェクトの幅が自然と増えていくと思います。

和田様
やはり1つの領域に尖るよりも全部の領域を知っていた方が、全体を見て意思決定もできますし、より良い解決策を見つけられると感じています。あとは単純に幅広く関われた方が楽しい、やりがいがあると思います。

和田様

課題感を持って問題解決に取り組める人材を求めている


今のチームが求める人材についてお聞かせください。

齊藤様
我々は製造業ユニットではありますが、様々なバックグラウンドを持つ人間が集まっています。ただ、まだまだジャンルが足りないと感じているので、今後の拡大のためにもさらに多様な人材が欲しいと思っています。
私はプラントエンジニアリングが過去のキャリアのベースになっているのですが、他にも化学や素材など、様々なインダストリーのナレッジを集めて、ものづくりという枠組みで業界課題を更に多く解決していこうと思っています。過去の業務で感じた課題感をもっと具体的にソリューションに落としたいという思いを持っている方、特定のインダストリーに対する夢や願望を持った方が増えていって、コラボレーションできたらなと思っています。


和田様はいかがでしょうか。

和田様
データサイエンティストの観点から言うと、一番重要視しているところは、ビジネス課題を意識して問題解決に取り組むことができるか、ということです。ビジネス課題に照らした上で手法や評価指標、目標精度を決めて、適切なデータサイエンスの問題に落とし込んで解決できる方と一緒に働きたいですね。


和田様は実際にデータサイエンティストの採用も担当しているとのことですが、どういったところを重視していらっしゃいますか。

和田様
基本的にデータサイエンティストだけにとどまらずに前後に染み出そうという気持ちを持っている方を採用するようにしています。アサインの希望が通りやすいことも弊社の特徴の1つなので、その気持ちがあれば入社後のアサインが柔軟にできますし、プロジェクト経験を通して身につけていただければと思います。

齊藤様
コンサルティングファームに所属しているデータサイエンティストの中には、特定のプロジェクトにしかアサインされないという方もいると思うのですが、弊社は様々なプロジェクトに挑戦する機会がありますし、自分たちで作ることもできます。多様な経験を求める方にはぜひ来ていただきたいですね。


ありがとうございました。最後にJDSCに興味をお持ちの方に一言お願いします。

齊藤様
コンサルで製造業のプロジェクトをやっているけれど、表層的な部分だけで本質に入っていけない、という思いを抱えている方にこそ、JDSCにきていただきたいです。ぜひ一緒に課題を解決していきましょう。

和田様
四位一体や一気通貫で自分が関わる範囲を広げたいという方は、弊社に合うと思いますから、ぜひ来ていただきたいです。

齊藤航 様
齊藤航 様

早稲田大学先進理工学部卒業。
大手重工メーカーにて電力、ガス、化学プラントの設計及び建設の経験を多数保有。
その後、日系・外資系コンサルティングファームにて物流・製造向けの事業戦略策定や業務改革支援に従事。更に、大手食品会社社長直下組織でDX推進や構造改革を経験。
JDSCでは、製造を始めとしたものづくり業界を中心に大手企業のDX案件を担当。

和田準平 様
和田準平 様

九州大学大学院機械工学専攻卒業。
プラントエンジニアリングメーカーにて機械設計・製造計画業務に従事後、データサイエンティストに転身し、異常検知や需要予測等の社内向けDXプロジェクトを複数経験。
2022年よりJDSCに参画。機械設計、製造の経験を生かし、主に製造業領域におけるプロジェクトを担当。

株式会社JDSC

株式会社JDSC

JDSCは、物流最適化や需要予測、フレイル検知や教育など、基幹産業を中心とした幅広い分野で、一気通貫型の高付加価値なAIソリューションを提供しています。アルゴリズムモジュールの開発とライセンス提供事業、ITシステムの開発と運用事業、データサイエンスに関するビジネスマネジメント事業を行い、業界全体の課題解決にAIを活用し、日本の産業のアップグレードを目指しています。

《JDSCの3つの特長》
1.AIアルゴリズムに関する技術面での豊富な知見
2.AIによる解決策の提示から実行まで一気通貫で支援するビジネス面での高い執行能力
3.大手企業との共同開発と産業横展開を両立する生産性の高いビジネスモデル

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングは、コンサル業界に精通した転職エージェント。戦略コンサルやITコンサル。コンサルタントになりたい人や卒業したい人。多数サポートしてきました。信念は、”生涯のキャリアパートナー”。転職のその次まで見据えたキャリアプランをご提案します。

株式会社JDSCの求人情報

募集職種 コンサルタント・事業開発
職務内容

今までのご経験を活かし、私たちと一緒に日本をアップグレードいただけるかたを、新規顧客開拓、コンサルティング、プロジェクトマネジメント、事業企画など、幅広いビジネス領域で求めています。


■業務の概要(一例)

  • プロジェクトのデリバリ(顧客課題の構造化、仮説構築、仮説検証、効果創出)
  • 産業共通課題の仮説検証、新規事業企画

■業務の魅力

  • 課題解決の提案にとどまらず、施策実行から付加価値創出までを、顧客と共にやり切ることができる。
  • 業界大手企業の5年後 / 10年後を見据えた全社的なデジタルトランスフォーメーションをリードする責任を持てる。
  • 顧客の企業価値を高め、業界共通課題を解決することで、産業全体の変革を目指すことができる。
  • データサイエンスとテクノロジーを駆使して、先端技術を使ったAIソリューションの提供が可能。
  • 経験豊富なデータサイエンティスト、エンジニアとチームで協業することができる。
応募要件

■必須スキル(下記いずれかのご経験)

  • コンサルティングファームにおける課題解決経験(2年以上)
  • 各産業のリーディングカンパニーでB2B事業開発をリードした経験
  • スタートアップ/メガベンチャーでB2B事業開発をリードした経験

※その他、若手の方のポテンシャル採用として「社会人3年以上」 or 「コンサル・ソリューション営業経験者」の採用枠あり


■歓迎スキル

  • SCM、CRM、マーケティング、DX人材育成、データガバナンスなど各領域における専門性 / 知見
  • コンサルタントとして、システム導入を伴うBPR(業務再構築)を遂行した経験
  • プロジェクトマネジャーとして、AIプロダクト、DWH/BIシステム、クラウドソリューションの導入経験
  • 製造・小売業、造船/海運、地方行政など各業界における専門性 / 知見
  • 機械学習・深層学習などのデータサイエンスの知見、プログラミング経験

アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×