すべての業界から入り、
すべての業界に出ていく、
それがコンサルタント。
未来につながる、
キャリアを創る。
「どこでも通用する力を身につけたい」。コンサルタントを目指す理由の一つです。一定の年齢を越えると転職しにくいのが日本の現状ですが、コンサルタントの市場評価は高いままです。これは転職支援をしていて強く感じることです。
一方、コンサルはハードワークで有名。ただ、コンサルティング会社も様々。働き方も異なります。そして他業界が特別楽なわけでもありません。いずれにせよ忙しいのなら未来につながるキャリアを創りたい。コンサルタントを志望するのは、そのような方々です。
自分のこれまでを、
これからに活かす。
ビジネスの数だけコンサルティング会社が存在するとも言われます。ご自身のキャリアを活かせるコンサルティング会社はきっと見つかります。たとえ第二新卒でも、論理的に思考できる方なら活躍の場はあるでしょう。
また、コンサルタントとして身につけた力は、普遍的なものとしてどの業界でも通用します。コンサルタントの進路は多様です。そのままパートナーを目指す方。事業会社に転じる方。独立・起業する方。すべての業界から入り、すべての業界に出ていく。それがコンサルタントです。
あなたの、
キャリアの価値。
自分のキャリアに価値があるか。誰もが気になるところです。アクシスコンサルティングは、約3000名の現役コンサルタント、10000名の転職志望者を支援した実績があり、キャリアパスや市場価値について熟知しています。今あなたが業界の中でどのような立ち位置にいるか。次の次まで考えるなら、今どのように行動すべきか。豊富な事例を元にアドバイスすることができます。転職を無理に勧めることはありません。まずはキャリア診断から。ぜひお気軽にご相談ください。
Web系広告代理店に新卒入社後、カスタマーサポート業務を3年経験。CRMの知見を評価され、日系大手ファームに転職しました。アクシスからは、自己成長に留まらず顧客・社会までを見据える視座の高さをアドバイスしました。
2次請けのSEとして開発業務を5年経験。その後より上流工程を目指し、外資総合ファームのITコンサルタントになりました。ご自身の強みを端的に表現できるよう、キャリアの整理をお手伝いしました。
製造業でグローバルマーケティングを2年経験後、英語力と論理的思考力を評価され、外資戦略ファームに転身しました。海外滞在の期間が長かったため、Skypeを使って繰り返しケース模擬面接をご一緒しました。
会計士として8年キャリアを積んだ後に、M&Aアドバイザリーファームに移りました。すでに経験とスキルは申し分ない方でしたので、アクシスからはできるだけ詳細に企業情報を共有し、相性によるミスマッチが起きないようお手伝いしました。