3C分析とは、市場/顧客(Customer)・競合(Competitor)・自社(Company)という3つの視点で、企業やその事業を取りまく環境を整理し分析するためのフレームワークです。
市場/顧客・競合という企業の外部環境、自社という内部環境を整理分析することで、自社の事業、製品やサービスの市場におけるポジション、強み・弱みなどを詳細に把握することができます。そして自社の強みが活かせる市場領域の発見や経営課題の発見、あるいは戦略案の発想といったことに活用することができるのです。
3C分析では社内外のデータや文献などで市場/顧客・競合・自社の情報収集をしますが、これらの方法で情報収集ができない場合、新たな方法で市場調査を設計・実施したり、入手できる情報をもとに推定したりする必要があります。
ビジネスは基本的に顧客を知ることから始まるため、3C分析も市場/顧客(Customer)の分析から始めるのが一般的です。
自社が展開する事業においてどのような顧客が存在するのか、その顧客はどのような必要性や欲求を持っているのかなど、自社の製品やサービスの市場の規模や成長性、市場特性、顧客ニーズや顧客の特性といった観点から情報を収集し、整理分析します。
競争状況やライバルとなる競争相手を抽出し、企業や製品の強みや弱み、業績や経営資源、戦略などを整理分析します。情報の整理や分析は企業レベル、事業、ブランド製品のレベルなど目的に沿ったレベルで行います。
自社の能力、経営資源の現状を整理・分析します。
収集するべき情報としては競合分析とほぼ同じ内容です。
3つの観点で情報が整理できたら、そこから何が言えるのかを検討します。
まず、市場・顧客分析、競合分析から市場で勝つための条件(KSF=Key Success Factor)を発見し、次に自社分析からKSFと自社の現状とのギャップを整理します。
そしてこのギャップから、どのような手を打てば市場で勝てるのか考える、あるいはKSFと自社の能力や資源から自社の強みが活かせる市場機会を考えます。
3C分析というフレームワークの中で企業の置かれた環境を整理することで、企業の課題や戦略の分析、戦略案の発想や企画業務に使うことができるのです。